2019年5月30日木曜日

愛がなんだ☆☆

2019年5月30日 愛がなんだ☆☆

出来損ないのATG映画,意味のない長回し,罵り合い「お前が言うか?」な人間関係,絶対に友だちになりたくない底辺系の人物の相関図です.
成田凌の貧弱な裸が見られただけでOK.

2019年5月29日水曜日

空母いぶき☆☆☆☆☆

2019年5月29日 空母いぶき☆☆☆☆☆

原作好きには評判が悪い作品だけど,感動しました.「戦争すれば勝てるだけの軍事力を持ちながら決して戦争は行わない」自衛隊が「戦後一人たりとも国民を戦死させなかった」「国民を守るために死ぬなら本望」と殉職者を出しながらも敵と戦う
自衛隊に心から御礼が言いたくなるような作品です.
それにしても今の軍備はすごい,どこにどれだけの戦闘機,軍艦,潜水艦がいるのかがすぐわかる.日本と仮想敵国が戦闘しているときに,西側各国の潜水艦が遠回しに「巻き込まないでよ」と言わんばかりに着いてくる.
で,この映画が原作好きから評価が低いのは,気にしてないけど,以下のことは気になりました.

  • 「仮想敵国」が原作でははっきり「支那」なのに,映画では架空の国.
  • しかも最後に「国連軍」として支那も参加してる
  • 能転気なコンビニシーンが出てくる.
ただし,戦闘シーンは実にリヤルです.(一番リヤルだった映画は「シン・ゴジラ」だったけど)
殉職なさった自衛官のシーンなんかは滂沱でした.
あたくし,勤労奉仕で,現上皇上皇后両陛下(当時は天皇皇后両陛下)に御目文字した時,涙を禁じえませんでしたが,次に自衛官にお目にかかったら,号泣しそう.
で,この映画,観客が「団塊世代」と思しきジジイだらけで,映画の上演中,間に合わなくてトイレに立つジジイ多数だったのだけど.この世代が日本をだめにしたのよね.
「年寄りは,死んでください,国のため」


2019年5月28日火曜日

パリ,嘘つきな恋☆☆☆☆☆

2019年5月28日 パリ,嘘つきな恋☆☆☆☆☆

以前「最強のふたり」という名画があった.頚椎損傷して半身不随な金持ちが,「介護のかの字も知らない底辺失業保険狙い」の若者を介護者として雇い,良好な関係を築いていくという,けしからん映画でした.
同じような「障害者を題材に健常者をせせら笑う」ような恋愛の名作です.
「金なら有る」ハンサムな独身親父ジョスランは,ひょんなことから,向かいに越してきたケアワーカーのジュリーと知り合い,ひょんなことから「半身不随の車椅子生活障害者」と誤解される.
そして,ジュリーの家族とのBBQ,車椅子で向かうとジュリーの姉フロランスはバリバリの車椅子生活者.
で,何だかんだで惹かれるジョスランとフロランスだが,ジョスランは「実は健常者」と言えず自体はどんどんやばくなる.「ルルドの奇跡」を利用しようとするが,神父に「靴がすり減っている」から偽物とばれる.
で,イライラしながらもハッピーエンディング.最後のマラソンのシーンは涙なしには見られません.
あたくし最近障害者Youtuberの投稿をよく見るのだけど(たまたま見た頚椎損傷のYoutuberがイケメソだったではまったの)けっこう赤裸々に自分の状態を語っているのよ.(セックスとか射精とか,結婚とか)
この映画でも同じような話は出てくるし.
最後のマラソンのシーンが泣かせるの.
こういう映画って絶対おフランス映画なのよね.

2019年5月25日土曜日

東博梯子

2019年5月24日 東博梯子☆☆☆☆☆

会期終盤になって慌てて行ってまいりました.半分隠居のお大尽生活で.

  • 国宝東寺ー空海と仏像曼陀羅
  • 美を紡ぐ日本美術の名品
どちらも東博です.いやーーあたくしは,割と日本美術には疎いのですが,流石は東寺,持っている物の価値が違う.明王像の居並ぶ展示室はものすごい迫力です.
実は中学の修学旅行で,関東ではお決まりの京都旅行.泊まったホテルが東寺近くでした.当時は東寺の価値も知らずに.
一方「日本美術の名品」では「これほどの作品が重文でも国宝でもないのか?」で驚きました.
東博は常設展でさえ「お金払って見る価値あり」ですから.

2019年5月16日木曜日

ホワイト・クロウ 伝説のダンサー☆☆☆☆

2019年5月14日 ホワイト・クロウ伝説のダンサー☆☆☆☆

初めて見たヌレエフは,ダンサーではなく役者だった.1977年の映画「バレンチノ」のタイトルロールがヌレエフだった.何しろ監督は「ホモになれない腐男子」のケン・ラッセル.ダウエルとヌレエフが社交ダンスをするシーンがエロティックでした.
その後1981年の映画「愛と哀しみのボレロ」でジョルジュ・ドンが演じた,パリで亡命したソビエト人ダンサーがヌレエフをモデルにしたものだった.
で,実際のヌレエフは見たことがないが,何度も来日し,森下洋子とも踊っていた.
以前,特定の故人の映画が一斉に作られる現象(マリア・カラス,サンローランなど)があると言ったけど,ここ数年はヌレエフのようで,ドキュメンタリーやら映画やらが作られています.Youtubeを探せばいくらでも出てきます.
監督はレイフ・ファインズ,主演はタタールスタン国立バレエのプリンシパル,ウクライナ人のオレグ・イヴェンコ.若い頃のヌレエフそっくりの顔をしています.
で,「そやKGBに睨まれるわ」な中二病の行動.最近中二病でロイヤル・バレエをやめたポルーニンも出てるけど,今度は温厚なヌレエフの同僚としての出演・
やっと連れて行ってもらえたパリでも好き放題.キーロフ・バレエがロンドンに移動するときに空港で引導を渡され,モスクワに連行されそうに鳴る.当然モスクワに連れて行かれれば欠席裁判,強制労働か処刑もありうる.ビビりまくってフランス側に相談するがどうにもならない.
フランス女の機転で空港の警察官に亡命を口頭で申請,やっと自由の身になれる.
で,映画はここまで.セルゲーエフの奥さんとの濡れ場はあるものの,ゲイ関連のシーンはほとんど無く,いきなり「エイズで死んだ」のナレーション.このあたりのほうが面白そうなのに.
流石はヌレエフだけあって,協力者にはニーナにツィスカリーゼにバリシニコフにと豪華絢爛.
バレエ好きにはおすすめです.

2019年5月12日日曜日

鳥丸軍雪展☆☆☆☆☆

2019年5月11日 鳥丸軍雪展☆☆☆☆☆ 於 ファッション美術館

初めて鳥丸軍雪の名前を聞いたのはいつだったろう?ケンゾーやイッセーがパリで活躍し始めた頃,すでにロンドンで地位を築いていたのに,日本ではほとんど知られていなかった.
その後,日本でも徐々に知名度が上がり,一番注目されたのは,ダイアナ妃が最後に来日したときのブルーのプリーツドレスだった.
日本ではあまり成功しなかったし,当時の彼のブランド「Yuki」は登録商標の都合で日本では使えなかった.
久しぶりに彼の名前を見たのは,2010年前後,日本人が相次いでノーベル賞を受賞した時.シルビア王妃が授賞式後の晩餐会で着たドレスが「どうも何処かで見たようなテイスト」で,調べたら鳥丸軍雪だった.それどころか,その前後,計4回もシルビア王妃のドレスをデザインしていた.
3年ほど前,本人曰く「忘れられた存在」であった鳥丸のもとに,出身地の宮崎市から「展覧会」の依頼があり,しかし,自身の作品や資料をすでにほとんどボストン美術館に寄付していた彼は,その宮崎の展覧会のために,過去の型紙から再度レプリカを作り展示した.その時の作品を中心に展示されています.
1980年代後半ぐらいに日本の雑誌のインタビューで,パーティーで知り合った英国人男性に気に入られ,御稚児さんとして英国についていき,現地で勉強してデザイナーになった.と言っていたが.なんと,その英国人はデズモンド・モリスだったのね!
そりゃ金もコネもあるから「成功は約束されたようなもの」最もそれ以上に才能豊かだったからだけど.
とにかくプリーツ,ドレープが美しい.ここの美術館では以前にも「マダム・グレ」展が素晴らしかったけど,それに勝るとも劣らない展示でした.
プリーツやドレープをきれいに出すために,結構化繊を使っていることや,型紙の切り取りパターンや原価計算表など,経済の部分も見えて面白かったです.
舞台衣装をいくつも依頼した黒柳徹子のインタビュー映像が流れていましたが,彼女は,母親である「黒柳朝」から鳥丸軍雪を紹介されたっていうエピソードも面白かった.

その後は,今は関西住みの元同僚とお食事とお酒
神戸の夜を満喫しました.

2019年5月5日日曜日

トルコ至宝展☆☆☆☆

2019年5月5日 トルコ至宝展☆☆☆☆ 於 国立新美術館

トルコ自体は訪問したことはないけど,イスタンブールまでは2往復したし,例の「世界一」と呼ばれたアタチュルク空港のラウンジも行った.「海難1890」も見たし,タリンではトルコ人のガイドさんにお世話になった.
だからなんとなくトルコには親近感もあるし,興味もある.
で,面白いよ,もちろんトルコ自体の美術品や装飾品もすごいけど,オスマン帝国の時代は,途方もない富を持ってたわけだから.
で,もちろんトルコのものも面白いのだけど,超大型の伊万里や七宝といった焼物がいまでも大事に保管されているのが凄い.
最もミュンヘンのレジデンツにも「柿右衛門コレクション」があるのだけど.
気違い染みた文化の暴走であったチューリップ関連は殆ど無いけど(モチーフとしてはあるけど)見て楽しい,ゴージャスな展覧会でした.

泉家博古館 華ひらく皇室文化☆☆☆☆☆

2019年5月5日 華ひらく皇室文化☆☆☆☆☆ 於 泉家博古館分館

学習院大学史料館との共催です.学習院は無料ですが,日曜は閉館日です.ここは住友家の資料を保管展示するための建物です.東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅下車,エスカレーターを乗り継いですぐ,隣がスペイン大使館,目の前がスウェーデン大使館です.サントリーホールで演奏会がある時,この付近をうろうろしていたので存在は知ってましたが,この展示を知って,初めて見に行きました.

いやーーーさすがは住友本家,持っているものが違うわ.
で,ボンボニエールが凄い,焼物がすごい.絵がすごい.住友と学習院の総力を挙げたのか「個人蔵」やら「宮内庁三の丸尚蔵館」とか「川島織物文化館」とか.
やはり日本人の職人芸はそんじょそこらのアジアとは違う.

2019年5月3日金曜日

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン☆☆☆☆☆

2019年5月3日 ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 於 東京国際フォーラムHallB7
さすらいの音楽:ロマ&クレズマー&バラライカ☆☆☆☆☆

シルバ・オクテット
バラライカ・・・・・アレクセイ・ビリュコフ

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンはちょこちょこ良い演奏を聞かせてくれます.
電子オルガンの「オルガン付き」や2017年には映画音楽の巨匠,バカロフのバンドネオン付きミサ曲(この人イタリアで活躍したけど出身はアルゼンチン,でこのあとすぐに亡くなった)色光ピアノ付きのプロメテウスとか.
でもいつもHallAかHallCで今回始めてHallB7
で,今回はおフランスのオクテット(弦5部とPf,Cl,ツィンバロン)
イディッシュ色の強い曲何曲かと,70年代前の流行曲,そしてカリンカで幕(幕はないけど)
HallB7は明らかに音楽用ホールじゃないけど,結構言い音出してました.ツィンバロンも音を拾っているようで,きちんと聞こえました.
この手の音楽は,クラクフのレストラン街でたくさん聞いたけど,ノリの良い曲だと自然と間の手も入って良い雰囲気の演奏会でした.
今日は初日で,人でもそれほど多くなく,キッチンカーも比較的余裕があったように思います.B7ってB棟の7Fって意味なのね.


2019年5月1日水曜日

エロディアード☆☆☆☆☆

東京二期会コンチェルタンテシリーズ エロディアード☆☆☆☆☆ 於オーチャードホール
エロディアード・・・・・・・・池田香織
サロメ・・・・・・・・・・・・國光ともこ
ジャン・・・・・・・・・・・・渡邊公威
エロデ・・・・・・・・・・・・舛 貴志
指揮・・・・・・・・・・・・・ミシェル・プラッソン
演奏・・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

一応照明と多少の演技はあるのですが,演奏会形式でオーチャードとあまり良い条件ではないのですが,めったに見られない作品なので.初演は数年前に東京オペラプロデュースがここの中劇場で行ってます.
感想から言うと歌手の饗宴がものすごく良かったのと,音楽がマスネーらしい美しい作品だったので面白かった.
ま,オーチャードなんで視覚部分ははじめから諦めているし,前の方の席だったので,やっぱりなんにも見えませんでした.

暗黒プロレス666

2019年4月27日 暗黒プロレス666 於 新木場1stRing

武田光珠くんを見に.
試合もだけど,試合後の会場整理に回った光珠くんが
直ぐ側に.
はじめてのテープ投げも.
エンタメ系のプロレスも楽しいわね.
で,この手のプロレスって試合中の撮影はOKなんだけど,入場時や一部撮影がだめなの.カスラック系の「大人の事情」らしいわ.

シンデレラ☆☆☆☆☆

2019年4月27日 シンデレラ☆☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

シンデレラ・・・・・・・・・米沢 唯
王子・・・・・・・・・・・・渡邊峻郁
姉たち・・・・・・・・・・・古川和則
   ・・・・・・・・・・・小野寺 雄
仙女・・・・・・・・・・・・木村優里
指揮・・・・・・・・・・・・冨田実里
演奏・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

過去に何度も上演されている,「新国バレエ自家薬籠中の物」のひとつ.みんなしっかり踊れるし,指揮者がバレエを中心に振っている人なので,ピッタリ合わせているし.
米沢,木村コンビも息が合ってた.
かぼちゃの馬車のシーンは何回見ても涙が出る.
シンデレラがお城に登場するシーン,始めてみたのはコジョカルだったのだけど,流石はロイヤル雑技団,足元も見ず,王子の介添も無しでポアントで階段を降りるシーンはすごかった.
とにかく欠点のない公演でした.この演目はちょこちょこ上演されるのでおすすめです.

終幕の客電がなかなか落ちなかったのは,池沼を放牧した親がいて,池沼が自分の席が分からず,レセプションのオネイサンに案内されてカンカン靴を鳴らしながら降りていったから.池沼を連れて来るなとは言わないが「放牧はやめろ」