2010年6月30日水曜日

牧阿佐美の椿姫☆☆☆

2010年6月29日 牧阿佐美の椿姫☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

マルグリット・・・・・・・・・スヴェトラーナ・ザハロワ
アルマン・・・・・・・・・・・デニス・マトヴィエンコ
伯爵・・・・・・・・・・・・・ロバート・テューズリー
デュヴァル卿・・・・・・・・・森田健太郎

ん〜〜きれいな作品であるけれど,必然性が感じられない.何でこの作品でなくてはいけないのかが全くわからない.初演の時よりはうまく行っているとは思うけど.
音楽はベルリオーズだけど,作品の進行はまるっきり「トラヴィアータ」だし.とくにアルマン(どう見てもアルフレード)がマルグリット(同じくヴィオレッタ)の顔を札束で叩くところ,そこにデュヴァル卿(パパジェルモン)がでてくるところ,その他,頭の中で流れる音楽はヴェルディなのよね.でも,トラヴィアータなら泣けるけど,この作品じゃ泣けないのよ.おそらく,ザハロワが好きなのね.当たり前でしょ,ザハロワ前提であて書きしてるわけだし.でもね,だったら「トラヴィアータ」で良いじゃない?作品なの.<多分,将来ザハロワが引退するとと供にきえていく作品だとおもうので,そういう意味では見ておいて良かったかな?>キャラクテールのメヌエット,厚木三杏さんと吉本泰久くん,タランテラの八幡,小野,福田三名は良い踊りでした.この男子三人は共通して背が小さいけど,いわゆるかっとび系の踊りは切れ味もよく,よかったです.
この作品であたくしの新国2009-2010シーズンは終わりです.
マダムNとT会長にもお会いしましたが,マダムNはザハロワがお気に入らないようで,口角泡飛ばして批判してました.
マダム,会長,今度ウィーンへご一緒しましょうね!

2010年6月28日月曜日

鹿鳴館☆☆☆

2010年6月27日 鹿鳴館☆☆☆ 於 新国立劇場 中劇場

影山伯爵・・・・・・・・・・与那城 敬
夫人 朝子・・・・・・・・・腰越満美
清原永之輔・・・・・・・・・宮本益光
   久雄・・・・・・・・・小原敬楼
指揮・・・・・・・・・・・・沼尻竜典
演奏・・・・・・・・・・・・東京交響楽団

三島由紀夫の戯曲を,池辺晋一郎センセがオペラ化.演出は謎の盆愛好家,文学座の鵜山仁.ヲイヲイ,三島は文学座とは決別していたんじゃないのかい?
それはともかく,前評判が今ひとつだったし,池辺センセの「死神」なんてのも,くそ面白くないオペラだから,心配していたけど,そうひどくはありませんでした.
会場には,池辺センセはじめ,尾高次期監督,小林亜星センセも来ていました.
蝶々夫人の時にも気になったのですが,着物着た日本女性が,日本人相手にお辞儀をするとき,膝を折るのはおかしいのでは?しかもローブデコルテのときは普通にお辞儀してるし.
さすがは池辺センセだけあって,日本語に無理な音楽にはなっていないけど,無声の子音がきれいに処理されていなくて,違和感を感じました.三島の原作が「です.ます」調で,この語尾の「す」は無声になるでしょ?
影山伯爵,朝子,は威厳のある美男美女カップルで,三島の思い描いたとおりではないかしら?清原親子が「どっちが息子?」だったけど.音楽はワルツを貴重にした荘厳な音楽で,これも及第点.新国の日本語委嘱作品で,もう一度みたい演目なんか殆ど無いけど,これはレパートリーに持っていても良いのじゃないかしら?(後は愛怨)

2010年6月24日木曜日

首都大学東京のDQN学生が

奥様方,首都大学東京のDQN学生が街行く女性を捕まえて「ドブスを守る会」と称してインタビューして,なおかつそれを動画としてyoutubeへupしていた件ご存知でしょう.
バカですね.どうしようもないバカですね.肯定はしませんが,若気の至りで何かをしでかすことはあるでしょう.でも,どうして定期的にそれをネットで自慢するバカが現れるんでしょう.
この件はかなり早くから鬼女が動いていましたので,とんでもないことになるとは思いましたが,
結果は
所属学生性別処分内容
システムデザイン学部インダストリアルアートコース4年男性退学
システムデザイン学部インダストリアルアートコース4年男性退学
システムデザイン研究科インダストリアルアート学域博士 前期課程男性停学(1ヶ月)
大学4年の6月になって退学ってどういう事かわかる?しかも一連の「ドブスを守る会」が「アート」だと思ってたんでしょ?まあ,ある意味アートが完成したのだろうけど.
指導していた楠見清という准教授も「嫌われることをするのは芸術家の役割」と煽ってたみたいで,学校側は処分も考えているみたい.
ま,このセンセもかなり胡散臭いみたいだから,大学としても「ヨッシャ!」なんでしょうね.
坊やたちにはこの言葉を贈りましょう.
「鬼女を敵に回すな」

2010年6月23日水曜日

アウトレイジ☆☆☆☆

2010年6月23日 アウトレイジ☆☆☆☆

毎度の北野武作品.娯楽作品としてはとても良くできている.結局大時代名体育会系ヤクザは全滅し,頭脳派がのこのこ生き残るという楽しい作品.
なにしろ,主要な登場人物のうち,生き残るのが二人だけ.DQNは死んで下さい,な内容.
別にお姉ちゃんたちが出てくる訳ではないけど,何でヤクザと水商売のお姉ちゃんはアフィニティが強いのかがよく分かる内容でした.結局ヤクザも水商売のお姉ちゃんもやっていることは同じなのよね.ヤクザの場合これに男色に近い関係が見え隠れするので,ヲカマからあすると,ウザイです.結局ヤクザの抗争なんか「親分の寵愛を一手に受けたい」ネコの苛立ちに由来するんですもの.
ただね,ツーチャンネルの「家庭板」在住のみとしては「ヤクザがお姉ちゃんに渡すご褒美はおセックス」と言う流れには ( ゚д゚)ハァ?でした.
で,結局北野作品は芸術を意識しなければ楽しいんじゃないかい?な映画です.

2010年6月19日土曜日

ロイヤルバレエ「リーズの結婚」

2010年6月19日 ロイヤルバレエ公演 リーズの結婚☆☆☆☆ 於 東京文化会館大ホール

リーズ・・・・・・・・・・・・・・マリアネラ・ヌニェス
コラス・・・・・・・・・・・・・・ティアゴ・ソアレス
シモーヌ・・・・・・・・・・・・・アラステア・マリオット
アラン・・・・・・・・・・・・・・ジョナサン・ハウエルズ
指揮・・・・・・・・・・・・・・・ダニエル・キャップス
演奏・・・・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

脳みそ使わないバレエです.とても楽しいバレエです.感動できる作品ではありません.でも見終わったときに幸せになる作品です.
ヌニェスのリーズはDVDも出ていますからお馴染みでしょう.とても可愛く演じています.コラスのソアレスは片手リフトも見せたり,楽しませてくれます.シモーヌが良かった.この「オバサン役」は男性によって演じられますが,演技が非常に重要なロールです.木靴の踊りと良い,二幕の糸を紡ぐ場でリーズとのやりとりと良い,とても良い演技でした.アランにもう少し与太郎フレーバーがあれば良かったのですが.
ちなみに幕切れの「アランがリーズの家に忍び込み,傘を見つけて帰る」シーンは,R・シュトラウスの「薔薇の騎士」幕切れの「黒ん坊の子供奴隷がハンカチを見つける」シーンへのオマージュとしてランチベリーが付け加えた音楽だそうです.
この作品は牧阿佐美バレヱ団がレパートリーにしていますので,比較的見る機会が多いのですが,わざわざ本場のロイヤルがやってくれるとありがたいですね.
久しぶりにマダムNとT会長にお会いしました.幕間のお話がとても楽しかったです.

2010年6月18日金曜日

コクーン歌舞伎 佐倉義民伝

2010年6月18日 コクーン歌舞伎 佐倉義民伝☆☆☆☆☆ 於 シアターコクーン

木内宗吾・・・・・・・・・・・中村勘三郎
駿河弥五右衛門・・・・・・・・中村橋之助
おぶん・徳川家綱・・・・・・・中村七之助
甚兵衛・・・・・・・・・・・・笹野高史
幻の長吉・・・・・・・・・・・片岡亀蔵
家老・・・・・・・・・・・・・板東弥十郎
堀田上野介正信・おさん・・・・中村扇雀

コクーン歌舞伎というと,本火,本水を使った派手で外連の多い舞台と思いがちですが,本作は全くのストレートプレイと言っても良い作品です.佐倉の民百姓の為に直訴し,家族もろとも殺された名主宗吾の話です.
勘三郎演じる宗吾,自分の子供にも敬語で話しかけるような奴.声を荒げることなど無い.その宗吾が「今一度お上の慈悲に」と百姓を抑えるが,その度毎に裏切られ,遂に直訴を行う.
直訴前に女房を離縁しようとすると「私もお供します」そして,子別れのシーン.涙が止まりませんでした.
そして,直訴のシーンは,とても映画チックに,無音でスローモーション.
ところが藩は,「宗吾の家系は根絶やしにする」と乳飲み子の末娘を戸籍上男子に変えてまで,殺すことにする.宗吾の前で次々に殺される子供たち.その時磔刑台上の宗吾は「民百姓の為と思っていたが全ては自分の子供のためであった」ことを悟り,念仏を唱える子供に「念仏を唱えるな,成仏するな,怨め,怨め」と叫びます.涙涙です.(何かに似てると思ったら「火刑台上のジャンヌ・ダルク」で,神憑りだったジャンヌが突然「死にたくない!,怖い!」と叫ぶところでしたね)
ラップが入っていたり,串田節もありますが,恐ろしいほどに本格的な芝居です.素晴らしい作品です.
ぜひとも再演を見たいものです.
客席には,渡部えり子,山田優,陣内孝則,役所広司など,多くの芸能人がいました.

2010年6月17日木曜日

フラワーズ

2010年6月17日 フラワーズ☆☆☆☆☆

昭和から平成の世へ,三代六人の女性を通じ,紡がれる命の糸を見事に描いています.日本映画にありがちな湿っぽさ,くどさ,うっとうしさが少ないきれいな映画です.
物の見事に何にも起きません.エピソードの羅列と言うより,コラージュに等しいほど誰も何も語りません.観客は何となく想像する以外ありません.そして本当のことはエンドクレジットを見るまで分かりません.
女学校まで出たため,進歩的だったおばあちゃん「凜」は,親の決めた許嫁との結婚を拒み,花嫁衣装のまま逃げ出す.母親に「幸せだったの?」かと聴くと,にっこり笑う.
納得して嫁に逝くと,相手はイケメソでもう,「ポー」っとしてしまう.
そして,三女をもうける.長女は幸せな結婚をするが,すぐに夫に死なれ,寡婦として過ごす.次女はキャリアウーマンの出始めで,今なら解雇ものの男女差別やセクハラに悩まされる.三女は結婚するが,体力的に難しいと言われた出産に二度トライし,二度目に死ぬ.
そして,その三女の二人の娘.長女は「ピアニストになる」と東京に出たものの,ピアニストの譜めくりぐらいしか仕事がない.おまけに妊娠していて男に逃げられる.凜ばあちゃんの葬式で久しぶりに実家に帰ると,妹は結婚していて,子供がいて,何をしても楽しそう.
そんな彼女たちの生活を淡々と描きます.
おばあちゃんの時代はコントラストが強めのモノクローム,昭和30年代から40年代は若干退色したテクニカラー風(三色分解ではないほう)風なカラー,衣装や化粧の考証もお見事ですが,若干古すぎる嫌いがあるかも.昭和40年代ならサイケファッションもあったはず.禁煙と言う概念も無かったから,列車(電車は禁煙になっていたけど)も食堂も,紫煙だらけだったはず.
ま,ほのぼのまったりするのに最高の映画です.あたくしは結構グッと来て,泣きました.

2010年6月15日火曜日

今日のお大尽ごっこ

お大尽ごっこにつきあって貰っているKくん.来月から仕事先が変わるというので,就職祝い替わりにZedへご招待.
白目剥いて,お口ぽっかり開けて喜んでいるKくんを見て「かわゆす」.
Zedは最近休憩無しの通し公演になったのですが,全く長く感じない公演でした.8度目の鑑賞でしたが,何度見ても飽きません.
終了後は丸の内のベルジアンビアカフェへ.
ホワイト,グリーンのアスパラガス,フリッツ,ムール貝で始めて,イベリコ豚のスペアリブ.
ムール貝の残ったお汁は,スープにして出して下さいました.美味しゅうございました.
「こんなにたくさんのムール貝初めて」とか「ホワイトアスパラガス初めて」とか可愛いこと言います.だから,お大尽が何でもご馳走して上げるから,ヲホホホ
いやー,お大尽ごっこって本当に楽しいですね.

2010年6月13日日曜日

カルメン

2010年6月13日 カルメン☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

カルメン・・・・・・・・・・キルスティン・シャベス
ドン・ホセ・・・・・・・・・トルステン・トール
エスカミーリョ・・・・・・・ジョン・ヴェーグナー
ミカエラ・・・・・・・・・・浜田理恵
指揮・・・・・・・・・・・・マウリツィオ・バルバチーニ
演奏・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

前回も見ているはずなのに,全く覚えていない.
とは言え,一面の舞台の上で多少の装置の入れ替えで全てを表現するなんて言うのは,レパートリー公演としてはお手本になるのではないでしょうか.
カルメン役はカルメンが得意と言うより,カルメン以外歌ったこと無いのでは?な人らしいです.しかし,むしろミカエラのほうが良かったような.
そういえば,ドン・ホセっておフランス語の発音ではドン・ジョゼだわね.
曲はきれいだけど,ストーリーとしては好きになれないカルメンなので評価は低めかも知れません.
中の人の話では,八百屋舞台で盆が乗ってましたが,奥舞台ではなく,仮設の盆だそうです.そういえば所作台みたいに段差がありました.
オペラの公演に珍しく牧阿佐美センセがいらしてました.

ニフティ寄席

2010年6月12日 ニフティ寄席☆☆☆☆ 於 ニフティ本社

鈴々舎馬るこ・・・・・・阿武の松
林家たけ平・・・・・・・お茶汲み
古今亭菊六・・・・・・・船徳
桂 才紫・・・・・・・・百川

久しぶりのニフティ寄席.馬るこ,滑舌も良いし,結構まともに落後できるじゃないの.他にもそれぞれに笑えるのだけど,やはり真打ちと二つ目の実力の差は大きい.

2010年6月11日金曜日

マイブラザー

2010年6月11日 マイブラザー☆☆☆

あの〜〜,キリスト教的倫理観と家族愛がないあたくしには,チンプンカンプンの映画でした.
  • 海兵隊員のサムとグレースの夫妻
  • サムの弟トミーは厄介者
  • サムはアフガニスタンに行き,撃墜され戦死の通知が来る
  • サム亡き後不器用ながらの嫂と姪の面倒を見るトミー
  • サムは生き残るため友人でもある部下を自らの手で殺す
  • サム帰還
  • サム人が変わったかのようにおかしくなる.妻と弟の仲を執拗に疑う
  • サム発狂,入院.妻に人殺しを告白.幕
は?でしょ?
尺が短くて無駄なカットがないので,退屈はしませんが.
何が面白いの?
仏教的な死生観なら,生き残るための多少の殺生も,後でお経の1つもあげれば良いような気がするし,日本では,兄が死んだら「嫂直し」と言って弟が結婚するのも良くあること.何が行けないの?
家族愛についても,あたくしはあいにく持ち合わせていないので,全くの意味不明でした.
喧嘩した訳でもないけど,若干発達障害気味の兄が目の上のたんこぶだったあたくしは,すーっと「こいつさえいなければ」と思っていたので,成人してから30数年会ってませんし,いまさら興味もありません.
長男教だった両親にはもっと興味がないし.
だからこのあたりも意味不明でした.この映画見て感動した人とは仲良くなれないと思いました.

2010年6月10日木曜日

世界遺産

気がつけば結構な世界遺産を訪ねていたのね.
ま,関東の小学生,中学生なら,日光,京都はデフォだし,原爆ドームもあたりも普通ね.残念ながら,あたくしが広島へ行ったときは広島戦争の直後だったから,外出禁止で原爆ドームには行けなかったけど.
大人になって海外へ行くようになってから行ったもの.(順不同)
  1. フィレンツェ歴史地区
  2. ザルツブルグ歴史地区
  3. シェーンブルン宮殿
  4. ウィーン歴史地区
  5. デロス島
  6. イビサ島
  7. プラハ歴史地区
  8. リューベック
  9. ケルン大聖堂
  10. ドナウ河岸(ブダペスト)
  11. モン・サン.ミッシェル
  12. ヴェルサイユ宮殿
  13. パリ,セーヌ河岸
  14. アンボワーズ城,シュノンソー城
  15. フォンテーヌブロー城
  16. ルクセンブルク
  17. ハワイ火山国立公園

2010年6月7日月曜日

告白☆☆☆☆☆

2010年6月7日 告白☆☆☆☆☆

自分の教え子である中学生に,自分の娘を殺されたシングルマザーの悠子.少年法の壁がある限り司法に頼ることは出来ない.そこで,壮絶な復讐を開始する.
悠子の夫は,著書もたくさんある,有名な熱血教師だが,若い頃の放蕩が元でHIVに感染したため,悠子とは事実婚を選んだ.そのたった一人の娘を,小賢しい厨房の虚栄心から殺された無念.
まず生徒たちに,「自分の娘は事故ではなく,このクラスの生徒に殺された,犯人はわかっている」事を告白し「少年法があるから,蒸し返すつもりはない,教職を辞して自分なりの復讐をする」
と告げる.そして「今飲んだ牛乳のうち犯人たちの物にはHIVに感染した血液が混入してある」と告げる.犯人の少年二人,AとB,Bの母親はモンスターペアレント,そのBは恐怖から精神に異常を来す.
悠子の後任の教師,寺田は空気が読めない勘違い熱血教師で,悠子の夫を英雄視している.不登校になったBの家庭を訪問し,Bを追い詰める結果と成る.そして,Bは母親を殺す.
ところが,この寺田の行動も悠子が仕組んだもの,寺田を「主人ならこうしたであろう」と煽りBをどんどん追い詰める,
そして「殺人でも何でも良いからボキタン,ママンの注目を浴びたい」マザコンの少年Aを煽って,中学に爆弾を仕掛けさせる.そして,こっそり爆弾を外して,著名な研究者であるママンの研究室に置き去りにする.少年Aがスイッチを入れると,学校では何も怒らず,ママンの実験室が木っ端みじんになる.少年Aの携帯に事の成り行きを冷静に告白する悠子.DQN小僧達の口癖と同じ「な〜んてね」で映画は終わる.
DQNどもが追い詰められて正気を逸していくところが面白いです.DQNどもが次から次へと殺されるところが快感です.最後に「ざまあみろ」とすっきりする映画です.松たか子はほとんどが独白だけで大した演技もしていませんが,恐ろしいほどの熱演です.その手のひらで泳がされる寺田のアホ振りに大笑いできます.「無知は罪」なのです.「善意ほどやっかいなものはない,熱意ほど扱いづらいものはない」ということがわかりますね.
さすがは「嫌われ松子」と「パコ」の監督さんです.カットカットの合間に鋏まれる夕日のカットがとても美しいです.

2010年6月6日日曜日

シーサイドモーテル

2010年6月6日シーサイドモーテル☆☆☆☆

グランドホテル形式の映画.山の中にある「シーサイドモーテル」という名のオンボロモーテル.ひょんなことから泊まることになった11人の騙し合い.
役者も麻生久美子,古田新太ほか,一癖ある役者がたんまり.最近役者付いている生田斗真が良い演技してるし.玉鉄も格好良いし.最近キチガイ役が多い山田孝之も,完全に逝っちゃった演技してます.
残念なのは,成海璃子のやくがうるさくて早く殺したくなることと,都合が悪くなると交通事故で殺しちゃうこと.いくら田舎で事故が多いと言っても,ちょっと多すぎる.
基本的にはあちゃらかな映画ですから,脳みそ使わずに楽しく見られます.
あ,オープニングのビーチのシーン,後で腰抜かします.