2011年7月21日木曜日

全く田舎って

あたくしが所属する事業場には,名前のよく似た二つの関連企業が同居している.○○販売(株)と○○製造(株)みたいに.
宅配便の配達でこれを間違えることがある.ところがそういうのに限って「××部の○○さんに荷物です」と言って連絡してくる.
心当たりがないので「宛先はどこになっていますか?」と聞くと「××部です.」と答える.しかしそういう部署はない.
「もしかして○○販売(株)宛の荷物ですか?」と聞くと「ええと・・・・そうです」と答える.「こちらは○○製造(株)ですので,○○販売の××部に連絡してください.」と答える事になる.なぜ「宛先はどこですか?」と聞いたときに「○○販売(株)の××部」と言わないのだろう?そうすれば直ぐに「こちらは○○製造ですから」と解るのに.
こういう受け答えをする奴に共通しているのが「訛りが強い」こと.都会育ちの人間なら,○○と付く会社には「製造,販売,エンジニアリング,ロジスティック,サービス」といろいろある可能性を考えて宛先を確認する.要するに田舎生まれの田舎育ちで,オプションという概念を知らない奴.田舎というのは基本的に選択肢がないから,同じ住所に異なる会社が同居しているとか考えた事がないのでしょう.

先日,しばらくの間,会社の都合で最寄り駅からの送迎バスに乗れず,地元のコミュニティバスを使って通勤しました.
で,車移動がデフォのド田舎でコミュニティバスを使うのなんか,車すら使えないボケ老人か,免許のない高校生ぐらい.こいつらが恐ろしく社会性に欠けていて,ある意味期待通り.
まず,バスに乗るのに,バス停に並ぶ事が出来ない.バス停の廻りに緩〜くあつまっているだけ.で,バスが来ると一斉に顔を見合わせてフリーズ,誰も乗ろうとしない.きちんと行列を作っておけば,先着順でいいのだけど.降りるときもまず顔を見合わせて,しばらくフリーズ.ドアの位置にもよるけど,前から順にとか後ろから順に降りるほうが早いでしょ.どうして「さっさと,とっとと」が出来ない.
ま,田舎には他人がいないから,基本的に誰も怒らないのだろうけど,社会へ出たら困ると思うわよ.
都心だと,公共交通のマナーは父兄が教えるのが当たり前だけど,田舎は父兄からして公共交通の使い方知らないから.
この「顔を見合わせる」と言うのは田舎ではデフォらしく,大昔,ド田舎の研究施設と仕事をした事があるデモドリーヌも散々こぼしていた.
やはり南東北にも研究拠点のある会社だったのだけど,現地採用は基本的にコネ社員で,地元の有力者の師弟がほとんどだったとか.
こいつらがたまに東京に出張で来るときに,何か仕事を(そもそもコネ社員に大きな期待をしていないから,大した仕事では無いらしかったが)頼むと,一斉に顔を見合わせて「もじもじ」するのがデフォだったとか.
デモドリーヌがイライラして「あたくしがやります」とか「○○さんこれお願いします」とか言おうものなら,後で「デモドリーヌさんって仕切りやさんなんですね」とか言われたらしい.
「あのね,ド田舎は知らないけど,・・・・ま,いいわ」で済ませたとか.ツーチャンネル情報見ると,今でも田舎ではそうらしいけど
当時デモドリーヌは,女性社員がド田舎の事業場に行って,現地の男性社員に食事に誘われたとしてもOKしてはいけない.もしOKすると「結婚の承諾とみなされるから気をつけるように」とお達しがあったとか.
ちなみに,デモドリーヌがそういう風に言われたのは四半世紀前ね.で,今でも進歩がないらしいわ.

0 件のコメント: