2010年12月30日木曜日

ハリー・ポッターとなんたらかんたら☆☆

2010年12月30日 ハリー・ポッターとなんたらかんたら☆☆

もう,題名調べるのも面倒になる.原作もそうだったけど,話が進むにつれてどんどん面白くなくなる.原作は5作目の途中で諦めました.もちろん原語で読んだけど.会わなくなった辻褄を合わせるための言い訳が多すぎて.
で,映画のほうはどんどんハリウッド作品になって,見た目は派手だけど,全然ワクワクしない.
敷いて言えばやっと解禁になったハリーの髭面と胸毛が ハァハァ(;´Д`)…ハァハァ.これにしたって三作目あたりから鬚を隠すのが大変だったという話は聞こえてきてたし.
ま,田舎のシネコンのメンズデーで1000円だったので,ま,いいか.

ミハイロフスキー劇場 ジゼル☆☆☆☆☆

2010年12月28日 ミハイロフスキー劇場 ジゼル☆☆☆☆☆ 於 オーチャードホール

ジゼル・・・・・・・・・オクサーナ・シェスタコワ
アルベルト・・・・・・・ファルフ・ルジマトフ
ハンス・・・・・・・・・ウラジーミル・ツァル
ミルタ・・・・・・・・・オリガ・ステパノワ

年末も押し迫ったときに名演でした.シェスタコワは可憐な少女,発狂する女,乙女の亡霊を見事に演じていたし,まったく危なげのない踊りと演技でした.ただ,ポアントシューズが調子悪かったのか,肝心のシーンで,しかも静かなパ・ド・ブレでシューズが「ギューギュー」なる事があったのが残念.
ステパノワのミルタは見せました.登場シーンは漂うようなパ・ド・ブレが要求されるのですが,全くぶれないで,まるでスライディングステージに乗って出てくるのではないかと思うようなパでした.
さて,一方「まだ踊りたい」からミハイロフスキーの監督を降りたルジマトフ,踊りは見事ですが,リフトに高さがないのと,力が入っているのが残念でした.ルジも若くないのだから,無理しないで後進に任せればいいのに.

2010年12月26日日曜日

ミミガク

TBSラジオで始まった「ミミガク」という番組,後に大桃美代子,麻木久仁子スキャンダルに繋がる「サイエンスサイトーク」の後番組と言うこともあり,村田製作所の一社提供でなかなか面白い番組なのだけど.ちょっと不様なのが,司会のえのきどいちろう.
質問があまりにもトンチンカン,ゲストの顔が曇るのが手に取るようにわかる.聴いているこちらも「そこは突っ込むところではないだろう」とか「今その話をしているところだろう」と言いたくなる.
そして,知ったかぶりも多くて,これもゲストに「それは違います」とか「いえ,それで良いんです」とか言われる.それでもめげずに知ったかを繰り返すのが健気.
アシスタントのアナウンサー,秋沢淳子が可愛そう.
この番組のアシスタント,むしろ外山惠理ぐらいオツムのゆるい人のほうが良いんじゃないかしら?
「水伝」という与太話のこと話したら「そうなんですか,知らなかった」って言って,説明した人が「そうじゃなくて,これ与太話なんです」と慌てて否定したぐらいゆるい.
あたくしも水伝なんかに引っ掛かるのは情弱な専業主婦とか教師ぐらいだと思ってたから驚いたけど.

テプコ浅草館

テプコ浅草館へ行ってきました.
一階では「凌雲閣と東京スカイツリー」,二階は常設の「浅草下町ストーリー」です.まるで台場一丁目商店街のような感じです.8ミリ風の動画を撮ってきました.
こんな面白い展示が無料で公開されているなんて,見なきゃ損損.

2010年12月22日水曜日

ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン☆☆☆☆☆

2010年12月22日 ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン

高泉敦子
山本光洋
本多愛也
中山祐一朗
今井清隆(ゲスト)

一昨年前まで,白井晃と高泉敦子を中心に二十年続いたア・ラ・カルト,昨年高泉以外のメンバーを一新してリニューアルに向け,今回新装開店と言うこと.
音楽のメンバーは替わらずでした.
面白かった.年の最後にこういう物見ると本当に気持ちが良くなる.
それぞれの役者がいろいろな役をこなし,何となくストーリーがあるようでないようで,最後に大団円.
昨年はチケットを買っていた物の,体調を崩して行かれませんでした.今年初めて新しいメンバーで見て,面白かった.上質の芝居,ミュージカルです.

2010年12月21日火曜日

WIFI事情

さて,今回の欧州旅行,iPodTouchとiPadをお供に持って行ったのですが,あっちこっちで便利に使いました.
今時,どこのホテルも有線又は無線アクセスポイントぐらい用意されてます.
のパリのホテルではレセプションでSSIDを教えて貰い,パスワードを発行して貰う形でした.これがMACアドレス固定なので,2台の機器にはそれぞれ別のパスワードを発行して貰う必要があります.といってもどちらも無料ですので.ただし,毎回ブラウザからログインする必要がありました.速度は数M程度.
また,レセプション横には自由に使えるPCが一台ありました.
パリの町中では「Wifiあります」と書かれたカフェが数多くあり,お店の人に言えばパスワードを教えてくれます.モイできるぐらいの速度が出ました.
他にもパリ市が提供する無線LAN環境があるらしいけど,見つかりませんでした.というか,無くても不自由しなかったし.
CDGにもいくつかアクセスポイントは見つかりましたが,その場で契約する有料タイプしか見つかりませんでした.
ウィーンのホテルは普通にIISDとパスワードを書いた紙を渡され,即接続.一度接続すれば後は自動でと言う,いわゆる普通のアクセスポイントでした.速度はやや遅めの1M程度.
町中にはFreewaveと言う無料のアクセスポイントがいくつかあり,Café Mozartでもつながりました.
ウィーンの空港では,一応有料のアクセスポイントがあったのですが,無料コースみたいな,ある程度制限がかかったコースがあり(何が制限されていたのか解らないぐらい自由に使えましたが),acceptボタンを押せばすぐにつながりました.

2010年12月18日土曜日

日生劇場 十二月大歌舞伎☆☆☆☆☆


日生劇場 十二月大歌舞伎☆☆☆☆☆ 於 日生劇場

摂州合邦辻
玉手御前・・・・・・・・・・・・尾上菊之助
俊徳丸・・・・・・・・・・・・・中村梅枝
浅香姫・・・・・・・・・・・・・尾上右近
合邦道心・・・・・・・・・・・・尾上菊五郎
入平・・・・・・・・・・・・・・尾上松緑
この荒唐無稽のどうしようもない作品は,大詰めを文楽で見て「とんでもない作品だけど面白い」と思った物でした.そして,今回は通し狂言です.
しばらく前なら菊之助くんが俊徳丸だったのだろうな?と思ったら,上演記録に菊之助くんの俊徳丸は無かった.
「絶世の美少年でなければ演じてはならぬ」と書き残した三島の弱法師も同じテーマ,そして,大好きな落語家川柳川柳の「ジャズ息子」も義太夫が「摂州合邦辻」.
で,大詰めも良いけど,この作品通しのほうが面白いんでないかい?どっちみち「ありえねー」内容なんだから,順を追って「ありえねー」世界に入っていくほうが面白いかも.

達陀
この作品が面白かった.所作物だけど,コンテンポラリーのバレエですよこれは.
二代目松緑が東大寺のお水取りからインスパイアされた作品だそうです.
登場のシーンは「ラ・バヤデール」の坂下りを逆にしたような「坂登り」.(ちなみにバヤが西側で初めて上演されたのは1970年代後半ですから,この作品が作られたときには知られていませんでした.
その後もカンフーショーみたいな踊りや,隊列組んでトンボ切るところとか,終曲は火の粉を浴びながらのコール・ド・バレーです.ダンスとしてとても面白い作品です.
東バあたりでやらないかしら?
日生劇場で売ってたお弁当は新橋演舞場のものでした.

2010年12月7日 売られた花嫁

2010年12月7日 売られた花嫁☆☆☆☆☆ 於 パリ国立オペラガルニエ宮



Mařenka・・・・・・・Inva Mula
Jeník・・・・・・・・・Piotr Beczala
Vašek・・・・・・・・・Andreas Conrad
Krušina・・・・・・・・Oleg Bryjak
Ludmila・・・・・・・・Isabelle Vernet
指揮・・・・・・・・・Constantin Trinks
演奏・・・・・・・・・パリ国立歌劇場管弦楽団
やっとのことで,パリオペラ座でのオペラ鑑賞.ギリギリにチケット手配したので,微妙な席でしたが,堪能してきました.
演目は,この夏演奏会形式ながら,初めて見て感激した「売られた花嫁」.主演は数年前のエイプリルフールに「印旛村名誉村民に決定」と言われた,インヴァ・ムーラ.
さた,ガルニエ宮に着くと,もう開場してました.DVDでお馴染みのプログラム売りやら,案内のおねいさんやらがいます.
入場の時は,バーコード照合で,半券をもぎったりしません.で,なんであんなに案内のおねいさんがいるのか,解りました.
とにかく座席が細かいブロックに分かれていて,しかもそのブロックに行くための通路は一つしか無く,自分の座席に着くために回り道は出来ないので,おねいさんの指示するとおりに進まないと,座席にたどり着かないのです.
その細かいブロックごとにクロークやバーコーナーがあるみたいです.
バーコーナーと言ってもドイツの歌劇場の立派なカウンターとは異なり,ホントにささやかな物です.
ま,このような面倒くさい劇場の上,シャトレ劇場と同じく3分ごとに地下鉄の音,多分オペラを見る環境としてはバスチーユのほうが良いのでしょう.
で,花嫁は,とても面白かったです.書き割りにLEDだけの簡単な装置だけど,十分きれい.
歌手も東ヨーロッパ系が多いので,発音にも違和感が無く.インヴァ・ムーラの声がいまいち細くて通らなかったのが残念ですが,楽しいプロダクションでした.
「売られた花嫁」はドイツ語圏で人気の高い作品です.日本でもそこそこ知られています.こんなコンパクトなプロダクションなら新国でレンタルすれば,言い作品に仕上がるのではないかと思うのだけど.

2010年12月11日土曜日

ウィーン


パリから、ウィーンに移動して来ました。比べ物にならないほど気温は低いけど、快適です。

2010年12月7日火曜日

パリにて

休暇とってパリに来てます。
今日はオペラガルニエで「売られた花嫁」を観ます。
キャリアは、何時もながらのオーストリア航空。ウィーンの空港は15分あれば乗り継げるので、便利です。

2010年12月4日土曜日

EveryTrail

EveryTrailと言うサイトがあって,Wifiの基地局にある位置情報を元にGPSのように居場所をトレースしてくれるアプリケーションを出しています.このアプリをiPodTouchやiPadに入れて起動し,バックグラウンドで動かしておくと自分の位置を追尾してくれます.来週の洋行に使おうと思っていたので,今日早速試験してみました.今日は上野へユーロを仕入れに行ったので,ついでに上野公園を散策です.

上野公園


EveryTrail - Find trail maps for California and beyond
GPS情報は,その後EveryTrailのサイトへアップロードして,写真や動画をシンクロできます.今までこういった物は高価なGPSロガーを使う必要がありました.
便利な世の中になった.

2010年11月28日日曜日

浜離宮

タモリ俱楽部ブラタモリに影響されて,浜離宮へ行ってきました.
このあたり,劇団四季に行った帰りなど,結構通るのですが,離宮の中に入るのははじめてでした.
立派な樹木と近代的な高層建築が,この離宮の見所でもあるでしょう.というより,都心部に緑が多い「東京」と言う街の特徴でしょう.


水鳥は,キンクロハジロが多かったです.
その後は,汐留,銀座経由でブラブラと八丁堀までお散歩.

銀座も,昭和通りならスカイツリーが見えるのか.
新富町近くのアパート.タイル張りに,共同エントランスという趣のある建築です.
このあたりはお散歩していて本当に楽しい地域です.

2010年11月27日土曜日

シンデレラ☆☆☆☆☆

2010年11月27日 シンデレラ☆☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

シンデレラ・・・・・・・・・・・・・さいとう美帆
王子・・・・・・・・・・・・・・・・マイレン・トレウバエフ
姉たち・・・・・・・・・・・・・・・保坂アントン慶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・高木裕次
仙女・・・・・・・・・・・・・・・・川村真樹
指揮・・・・・・・・・・・・・・・・デヴィッド・ガルフォース
演奏・・・・・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

何度見ても楽しい,美しいプロダクションです.
アグリーシスターズが何とも良い演技を見せてくれました.保坂アントン慶くんは最近はお姉さんやリーズの結婚のシモーヌのような役が多いですが,演技が面白くて良い!
さいとう・マイレンコンビが良くやってました(マイレンはこの後アグリーシスターズも演じます)
箒のパドドゥ,シンデレラがお姫様に変身して,かぼちゃの馬車で現れるシーン,最後のキラキラシーン,思い出すだけでもご飯お代わりできます.
ロイヤルバレエ=アシュトン版ですが,今や新国の財産と言っても良いプロダクションでしょう.後5回ぐらい見たい.

2010年11月25日木曜日

生協は試金石

デジタルデバイドの向こう側にいて,テレビと携帯でしか情報を得られない人たち,いわゆる情弱?って人たちがいるわね.その中にも何種類かあるわね.
DQNもある意味,情弱だけど,それ以前にCPUのクロックが二桁ぐらい遅いから,たとえ情報が入ってきても処理能力がボトルネックなんでしょうね.
そうではなく,それなりに教育も受けて,社会経験もあるのに,なぜか一部の情報処理能力だけが劣っている人たちがいるわね.そう言う人御用達のお店に「生協」って言うのがあるのよ.
先日ラジオ番組のポッドキャストで,その親玉みたいなのが出ていたの.
面白かったわ.生協が「化学調味料を嫌う」のは,合成だとか化学物質だとか(違います,廃糖蜜から発酵法で作られています)とか言う問題ではなく,「味をごまかす」からなんですって.へぇー.
確かに今の時代,化学調味料つーか,グル曹の健康被害やネガティブ情報集めようとしたって出てこないけど,「味をごまかす」ってのはね・・・・・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
だって,味をごまかすのに一番良いのは塩とコショウでしょ?だったら生協は塩もコショウも他の香辛料も香味野菜も使わないのかい?トンデモ系の屁理屈を出さなくなったのは評価できるけど.
結局生協って「売るほうも買うほうも情弱」で「情弱の試金石」なのよね.ま,一種の宗教だから,あっち側でやって貰うのは構わないけど.
Zap
携帯ゲームってやっぱり下流食い産業なのね.やっぱりああいう詐欺まがいのものに嵌るのって,おつむが弱いDQNな方々なのよね.
確かにアップルのApp Storeも「一ヶ115円」なんてのが多いけど,いい気になって買っていると,数千円になるなんて事もあるけど,Appは買い取りだから,一度しか課金されないけど,携帯関係は基本的に「毎月いくら」だからね.
しかも下流の人たちはニュースなんか見ないだろうから,世の中で携帯ゲームが問題になっていても分からないでしょうね.
Zap

2010年11月23日火曜日

鈴本演芸場

2010年11月22日 鈴本演芸場☆☆☆☆☆


柳家小太郎・・・・・・・・・・・あくび指南
ダーク広和・・・・・・・・・・・奇術
柳亭燕路・・・・・・・・・・・・辰巳の辻占
春風亭百栄・・・・・・・・・・・誘拐家族
ホームラン・・・・・・・・・・・漫才
柳亭小燕枝・・・・・・・・・・・強情灸
三遊亭圓歌・・・・・・・・・・・漫談
仲入り
宝井琴調・・・・・・・・・・・・重成の堪忍袋(11/23晩 改)
翁家和楽社中・・・・・・・・・・太神楽
柳家三三・・・・・・・・・・・・傘碁

まず,小太郎くん,ついこの間まで前座として鈴本で追い出し太鼓叩いていたのに,立派な二つ目になりました.三三の若い頃みたいなイケメソというか,可愛い顔に,圓歌師匠より背が低いとか言う小さな体,でも,あくび指南はうまかった,おばさん応援しているよ.この子は将来伸びるかも知れない(あくまでも今日の感想ですけど)
栄助の誘拐家族,自作の新作ではないそうですが,「誘拐犯は鎹」といった話です.栄助の話はどれをとっても面白い.
さて,中トリにはなんと圓歌師匠が.最近は滅多に寄席に出ない圓歌師匠ですが,昭和の名人に関する漫談を.いやー,その記憶力の素晴らしさには感心します.
さて,中入り後は色物二つ.琴調の講談もいいね.最近講談が面白くて堪らないのだけど.
で,三三のトリ,何度かきいた笠碁だけど,今日の三三の笠碁は本当に面白かった.こんな面白い話だっけ?というような話.

2010年11月22日月曜日

アンドレア・シェニエ☆☆☆☆☆

2010年11月21日 アンドレア・シェニエ☆☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

アンドレア・シェニエ・・・・・・・・・・ミハイル・アガフォノフ
マッダレーナ・・・・・・・・・・・・・・ノルマ・ファンティーニ
ジェラール・・・・・・・・・・・・・・・アルベルト・ガザーレ
マデロン・・・・・・・・・・・・・・・・竹本 節子
指揮・・・・・・・・・・・・・・・・・・フレデリック・シャスマン
演奏・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

初演の時も感激したけど,今回も圧倒的な声の力にやられました.
主役たちの歌がすばらしかった.
盆を使った場面展開と照明もきれいだった.
シェニエがロシア人?とは思ったものの,全く不安のない見事な歌唱でした.ノルマ・ファンティーニは,新国の常連と行っても良い歌手.さすがに落ち着いたもの.
ちょい役だけど,革命で息子たちを失い,今また孫を差し出すマデロンが泣かせる歌でした.
このオペラは盛り上げるだけ盛り上げて大音響で終わるから,感激しやすいのは確かだけど,それにしても素晴らしい演奏でした.
歌手たちも十分手応えを感じてたみたいで,そろって「ドヤ顔」でカーテンコールを受けていました.ノルマ・ファンティーニは子役たちにキスの嵐と,その後は抱き上げてニコニコしてました.観客席もかなりブラーヴィがでてました.
見逃した方は是非次の上演をご期待ください.

2010年11月17日水曜日

mixiで情弱

どこぞの自治体が,里に下りてきたクマを射殺したら,情弱集団mixiに「熊さんかわいそう」コミュができたらしく,自治体に抗議のメール,電話で業務妨害しているらしい.
で,ツーチャンネルで晒されて,燃え始めたらしいのだけど,やはりmixiだけあって,ネラーもどん引きするような,かなり痛い対応になっていているらしい.

熊を射殺瀬戸市†美歌2010年11月14日 01:37
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11145587
なつさん  はい、当然です
だってそういう人たちのみすぼらしい波動で
ここに変な低級霊波動残してほしくないのでwww
情報がいろいろ入ってきました。
最低です。行政の最高に汚いやり方で熊は殺されました。
豊田市に抗議してやりましょう。 まとめてから情報広めますね


電波系??いえいえい,ま,いわゆる中二病という奴でしょう.
熊さんがかわいそうなら現地行って山の中入って,熊さんを追い立てて山奥に戻してあげればいいのに.じゃなきゃ,我と我が身を熊さんに捧げるとか
ま,そう言う知恵がある人はmixiで騒ぎ立てないのだけど.
あたくしがmixiと距離を置くようになったのは,あまりにも情弱が増えたからなのだけど.「踏み逃げ」という言葉を聞いて虫酸が走ったのよ.

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11145587 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1620774937&owner_id=11145587 熊を射殺瀬戸市†美歌2010年11月14日 12:31 みなさん、ありがとう

もう2ちゃんねるから来た人たちのことは気にしないでね

なんだか、あの人たち、とてもかわいそうだと思います

あのね,何でネラーに狙われるか分からない?あなたたちが痛いからなのよ.ハイチの千羽鶴と同じよ.
で,自治体は,オトナの対応.
★SP かおり
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10073677
2010年11月11日 10:08
担当は 『ご意見として受け取っておきます』と・・・・ ご意見としてじゃなく 考え方を変えて 行動してください!! と いって 切りましたーーー

いわゆる「ハイハイワロスワロス」ですね.
参考までに三毛別の事件.ま,これは羆だけど
ネラーもしばらくはこのおもちゃで遊べるわね.

私の可愛い人 シェリ

2010年11月16日 私の可愛い人 シェリ☆☆☆ 

なんか,ミシェル・ファイファー主演の映画ってすごく久しぶり.courtesanのレア,親子ほど年の違うツバメは友人の息子.Chériと呼んでは甘やかせて愛玩している.
で,アールヌーヴォーの装置や衣装,台詞の多い芝居,決して悪いところは無いのだけど,中身が薄っぺらいのよ.
個人的には金に任せて男の子を囲い,甘やかしてダメな人間に仕立て上げるというのはものすごく興味あるのだけれど.
同じクルティザンの恋でも,まさに血を吐くほど命をかけたヴィオレッタとはまるで違う「お気軽な恋」なのに,最後レアは拳銃自殺.おやおや┐( ̄ヘ ̄)┌.
画面を見ている分には楽しめます.ただね,シェリがそんなに美しくないのよね.

2010年11月15日月曜日

ふたたび Swing me again☆☆☆☆

2010年11月15日 ふたたび Swing me again☆☆☆☆

往年のジャズマンたちのノスタルジー映画だと思ってたらハンナ姐さんの感想を見たら,ハンセン病が関わっていると言うことなので、早速見に行ってきました.
数十年ぶりにハンセン病の療養施設から息子の家に一時帰郷する,昔はジャズのトランペット吹きだったじいさん.孫息子は大学でジャズをやっている.
で,爺さん出てきて,それなりに偏見があって,で,爺さんは昔の仲間に会いに孫と旅に出るロードムービー.
日本医師会も推薦する映画で,必要以上に湿っぽくないのはお勧めだけど・・あたくし,昭和の終わる頃,東京都清瀬市の会社に勤めていました.
知っている人は知っているだろうけど,清瀬はサナトリウムの町で,駅前から南に向かって病院が並ぶ,通称「病院通り」があり,都内で唯一,夜間の車通行が制限されていました.
救世軍病院,復十字病院,国立小児病院,東京病院.
そして,その先の東村山市にハンセン病施設,多摩全生園がありました.
当時からあたくしを含めて真っ当な人間はハンセン病への偏見はほとんど無く(外観がどうのこうのと言うのはあったけど),全生園の中を通り抜けたりしてましたし,入院患者さんたちとも平気で挨拶してました.
だから,今でも偏見が残っていると言うような内容には「???????」でした.息子夫婦なんかあたくしとあまり違わない年齢のはずですけど.
もっともこういうふうにオープンだったのは「東京限定」なのかもしれませんが.
だから,昭和30年代の話である「砂の器」だとリアリティーを感じるけど,平成の今の話として書かれると,かなり違和感があります.(それも含めての神戸設定なのでしょうか?)
ま,うちの母親が戦争中に疎開先のド田舎で感じたような「田舎の閉塞感」が平成の今でものこっているらしいから(ツーチャンネル家庭板情報)地域によってはあり得るのでしょうが.
で,そういった点を割り引いても,凄く良い映画に仕上がってます.主人公の鈴木亮平くんが「いわゆるイケメソ」ではなく,その辺にいるお兄ちゃんっぽいのもよいし,主演の財津一郎ほか,おひょいさん,犬塚弘,佐川満夫,特別出演のナベサダ,ほか,おじいちゃんたちが良い演技してます.派手に号泣したり,喧嘩をしたりというシーンはほとんど無く,本当に抑えた演技が素敵です.後は,音楽がとても綺麗です.

2010年11月14日日曜日

100歳の少年と12通の手紙☆☆☆☆☆

2010年11月14日 100歳の少年と12通の手紙☆☆☆☆☆

おフランスというのはどうしてこういう洒落た映画が作れるのでしょう.日本人が作ったらジメーーーっとした湿度の高いお涙頂戴映画になるようなストーリーなのに,かつての名作アメリと同じで,妄想シーン,早回し,コマ落としなどの手法でとても可愛い作品になってます.
10才の少年オスカーは白血病.骨髄移植も失敗し,もう治療法はない.廻りのみんなは腫れ物に触るように見せかけの優しさでオスカーに接する.
そんなオスカーを頭ごなしに罵倒したのは,ピザ屋のローズ「このクソガキ」と罵詈雑言を浴びせる.
廻りの大人に心を閉ざしたオスカーを心配した主治医が「誰なら話をしてくれるの?」と聴くと「ローズ」
主治医に頼まれ死に損ないの面倒見るのはまっぴらと思いながらも「ピザを買う」事を条件にオスカーに会いに来る.で,オスカーに「いつまで?」と聞かれて「12日」とバカ正直に答える「ぼくそんなに悪いの」と落ち込むオスカーに「1日を10年と考えよう」と提案.1日の終わりに神様に手紙を書く.
ここから先は映画でお楽しみ下さい.思い切り泣けるけど,楽しい映画です.

2010年11月13日土曜日

目玉名人会☆☆☆☆☆

2010年11月13日 第11回フジテレビ目玉名人会☆☆☆☆☆ 於 フジテレビマルチシアター

柳家いっぽん・・・・・・・・桃太郎
橘家文左衞門・・・・・・・・天災
江戸家まねき猫・・・・・・・動物ものまね
仲入り
鼎談(文左衞門 塚越 孝 高木広子)
橘家文左衞門・・・・・・・・試し酒

好きなんですよ.文左衞門.でかい図体に強面,なのに妙に甘えん坊さんを演じたり.独特のふて腐れ芸を持った噺家さんです.
天災のまくらでも,やる気の無さと,塚越孝への不満を(愛情が感じられない,ハードルを上げる)言いながらも,憎ったらしく可愛い八五郎でした.
まねき猫は,芸橋なので,ものまねは聴くのは初めてです.「河童の声」がきれいでした.
中入り後の鼎談,照れ屋さんの文左衞門師匠がこれまた可愛い可愛い.
子供の頃「人さらいにさらわれてサーカスに売られる」のが夢で,ランドセル背負って盛り場を徘徊したとか,面白い話でした.
さて,その後の一席は,試し酒.一升の酒をごくごく飲む様や,一生,二升,と飲む毎に目が座って呂律が回らなくなる様がうまいなーーーと思いました.
とにかく大好きな噺家さんです.

2010年11月12日金曜日

パリオペラ座

来月,パリとウィーンへ牡蠣を食いに行くのですが,見たいオペラがなかったので,特に予定はしてませんでした.ところが,オペラ座のサイトをおフランス語で見ていたので気がつかなかったのですが,ちょうど「売られた花嫁」が見られるじゃありませんか.しかもガルニエで.主役はインヴァ・ムーラ(フィフス・エレメントの声).これは見るしかないと思ったのが11月8日.
すぐにオペラ座のサイトでチケットを手配,そして,今日12日にチケットが普通郵便で届きました.早い!
と言うわけで,見に行ってきます.
現地からMoiすると思います.

2010年11月10日水曜日

備えあれば憂い無し

ええ,先週末iMacのHDDが壊れました.
アポーに電話したら「日曜日以降でしたら指定の時間にピックアップできます」というので「日曜の午前中」にピックアップお願いしました.
月曜の朝に「iMac受領しました」と連絡があり,夕方には「修理終わったので発送しました」メールが来ました.早い!ま,修理じゃなくてHDDの交換だから.
あ,iPodTouchもiPadもあるからメールもツーチャンネルも見られるの.ネット依存の強いあたくし,ネットと切断されたら,パニックだもの.
で,火曜日にまず,ヤマト運輸から「不在通知メール」が来たから,再配達依頼して,帰宅したら届きました,iMacが.
接続して起動すると「新しいMacにする?古いMacから引き継ぐ?バックアップから修復する?」と聞いてくるので「バックアップから」を指定.
約1時間半でクラッシュ直前の状態に戻りました.ま,大事なデータはEvernoteやDropboxに上げてあるので,どこからでも見られるし.
アポーからの書類には「320GのHDDが無かったから,500Gにしちゃった」とあったので「実質アップグレード?」だったし,クリーンインストールになったのかアプリケーションの動きも速くなったし,たまにはバックアップからの修復も良いかも.
それにしてもTimemachineってのはすばらしいシステムだわ.備えあれば憂い無し!
憲法9条があって良かった.

2010年11月8日月曜日

チャンコロ除けバルサン

以下の文章をブログに貼ると,そのサイトはチャンコロから見えなくなるそうです.
支那除けバルサンというらしいです.

六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !

Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan


芸大ミュージックフェスタ

芸大ミュージックフェスタ

2010年11月6日 芸大ミュージックフェスタ オンド・マルトノ 音のファンタジー☆☆☆☆☆ 於 東京芸術大学千住キャンパス

大矢素子・・・・・・・・・・オンド・マルトノ
・・・・・・・・・・・サン=サーンス 白鳥 原田節編
・・・・・・・・・・・バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ2番
・・・・・・・・・・・ミュライユ 南極征服
・・・・・・・・・・・ド・ラ・クロワ 素晴らしかったあの日々
・・・・・・・・・・・原田節 オリーブの雨

Macが入院してしまったので,iPadで下書きしました.
芸大の千住キャンパスで開かれるミュージックフェスタ。
珍しくオンド・マルトノの演奏会があったので行って来ました。
目の前1メートルの所にオンド・マルトノがある幸せな席に座れました。
オンディストは原田節のお弟子さんで,パリのコンセルバトワール,オンド・マルトノ科を主席で(つーか生徒がそんなにいるのか?)卒業したという方です.なんと,臨月近い妊婦さん.
さて,サン=サーンスの白鳥は、原田節の編曲なので旋律以外オリジナルの部分は残っていません。
次のバッハも同じようなもの、しかし、やはりクラシックの編曲はこの楽器には向いていないかも。
タムタム(PAISTE製)の入ったスピーカーが妙なびびり音を出したりして、違和感があります。
その点次の「南極征服」はオンド・マルトノの為に作られた曲なので,途轍もなく多彩な音色に仕上がっています.一般的なオンド・マルトノの曲が「ポルタメントの効いたオルガン曲」に過ぎないのに,この曲では「シンバルを叩くような音」「チェーンソウのエンジンがかかるときのような音」「チェレスタのアルペジオのような音」と今までオンド・マルトノでは聴いたことの無いような音色でした.ただ・・・・・胎教に悪そう.

次のシャンソンで原田節譲りの「歌」が少し入り,オリーブの雨では妙なパフォーマンスと中国民謡「東天紅」みたいな曲が混ざる,楽しい曲でした.

普通に聴けるオンド・マルトノというとメシアンの「トゥーランガリラ交響曲」やオネゲルの「火刑台上のジャンヌ・ダルク」ぐらいしかないけれど.
芸大の千住キャンパスは,廃校になった小学校を再利用しているらしいですが,さすがは芸大,教室内を板張りにして,壁には反響版.スタインウェイのフルサイズが二台も置いてある教室でのコンサートでした.結構人が入っていたのにびっくり.

2010年11月4日木曜日

キエフオペラ☆☆☆☆☆

2010年11月3日 ウクライナ国立歌劇場オペラ ボリス・ゴドゥノフ ☆☆☆☆☆ 於 オーチャードホール

ボリス・ゴドゥノフ・・・・・・・・・タラス・シュトンダ
フョードル・・・・・・・・・・・・・テチニア・ピミノヴァ
クセーニャ・・・・・・・・・・・・・リリア・フレヴツォヴァ
グレゴリー・・・・・・・・・・・・・ドミトロ・クジミン
マリーナ・・・・・・・・・・・・・・アッラ・ボズニャーク
指揮・・・・・・・・・・・・・・・・ヴォロディミール・コジュハル
演奏・・・・・・・・・・・・・・・・ウクライナ国立歌劇場管弦楽団

ほとんど引っ越し公演であるキエフオペラの全国ツアー,なぜか演目は「カルメン」「アイーダ」「トゥーランドット」.武蔵野市とオーチャドで,たった2回の「ボリス・ゴドゥノフ」公演.何か間違ってないか?
だから,ボリスだけ見ることに.初めてのムソルグスキー「面白かった,楽しかった,素晴らしかった」文句なしの満点公演でした.たった2回の公演のためにこれだけの装置と衣装を持ってきたのか,と感心するぐらいの豪華な舞台でした.と言っても,ほとんどが精巧に出来た書き割りだけなので,装置にはそれほどお金はかかっていないでしょう.しかし,物凄い数の群衆や貴族が出てきますので,衣装はかなり大変かも.
さて,ボリスのお話はリューリク王朝の終焉に絡んで偽ドミトリーがたくさん出てきたり,突然ボリスが死んだり,ややこしいのですが,わりと分かり易くできています.
ただし,場面転換が多く,袖の狭いオーチャード,場面転換のたびに幕を下ろし,その間間奏曲もなく,かなり間延びする転換でした.おまけに裏方さんの声がでかく「近藤さん!三本目!」「近藤さん!」という声が何度も聞こえました.
こういう作品こそ,新国あたりで上演すると効果的なんじゃないかな.
プロローグの戴冠式シーンは,ゼフィレッリも真っ青なヒトヒトヒト,キンキラキン.ルースカヤみたいな衣装にハンカチ持った女の人がきれい.
ボリスをはじめ,さすがはスラブオペラ,低音陣が良い声を出してました.特にマリーナ役.今回の版は,終幕ボリスの死でで終わりでした.
せっかくウクライナくんだりから来るなら,こういう公演をしてもらいたい物です.(ま,地方じゃ無理だろうけど)
残念ながら2000人入るオーチャードホールはかなり空いていました.5日の武蔵野文化会館が1300人の箱で完売しているのとは大違いです.
東欧の歌劇場が来日するとき,たまにこういった素晴らしい作品を持ってきてくれます.プルゼーニュの「女狐」とか,マリボールはご当地作品ではなかったけど,「ラクメ」を持ってきたし.
こういう作品が見られるのも,東京にいるからなんだけど.

2010年10月31日日曜日

2010年10月31日 トリプルビル☆☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

衣装も2010年10月31日 トリプルビル☆☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

火の鳥
火の鳥・・・・・・・・・・・・エリーシャ・ウィリス
イワン王子・・・・・・・・・・イアン・マッケイ  
王女ツァレヴナ・・・・・・・・寺田亜沙子
魔王カスチェイ・・・・・・・・冨川祐樹

シンフォニー・イン・C
第1楽章・・・・・・・・・・・米沢 唯 菅野英男
第2楽章・・・・・・・・・・・川村真樹 貝川鐵夫
第3楽章・・・・・・・・・・・厚木三杏 輪島拓也
第4楽章・・・・・・・・・・・丸尾孝子 古川和則

ペンギン・カフェ
ペンギン・・・・・・・・・・・井倉真未
ユタのオオツノヒツジ・・・・・遠藤睦子
テキサスのカンガルーネズミ・・福田圭吾
豚鼻スカンクに付くノミ・・・・西山裕子
ケープヤマシマウマ・・・・・・古川和則
熱帯雨林の家族・・・・・・・・山本隆之
ブラジルのウーリーモンキー・・吉本泰久

指揮・・・・・・・・・・・・・ポール・マーフィー
メゾソプラノ・・・・・・・・・渡辺敦子
演奏・・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

シーズンオープニングは,フォーキン,バランシン,ビントレーのトリプルビルで.
まずは火の鳥.バレエとしては滅多に上演されない作品です.音楽は散々聴いているけど.あたくしはマリインスキーのビシニョーワが踊ったのをテレビで見たことしかありません.今年は初演から100周年だそうです.衣装はABTのデザインと言うことで「なんちゃってロシア」かも知れないけど,いやー驚きました.装置も衣装もきれいで,ダンサーもたくさん,なかなか面白い作品に仕上がってました.フォーキンの振り付けも全然違和感ないし.
シンフォニー・イン・C,バランシンの「同工異曲」的な作品ですが,所謂「白いバレエ」西上がってます.この手の作品を踊らせたら新国バレエ団はピカイチです.もちろん,あちこちで危ないシーンもありましたが,大きな乱れはありませんでした.最近は新国のダンサーでも足が二重関節できれいに180度開いていたのに驚きました.
さて,最後のペンギン・カフェ,このペンギンは今のペンギンではなく,絶滅したオオウミガラスのことです.
20数年前の作品ですが,今に通じる生物多様性がテーマの作品.いろいろな動物がでてきて,熱帯雨林の原住民も出てきて,追い詰められていく,しかし最後にノアの箱船が現れて救われる.ペンギンだけはその箱船を見送る.音楽も良かったし,可愛くて悲しい作品でした.カンガルーネズミの福田圭吾くんが可愛かった.
この作品はレパートリーに持っていても良い作品だし,こぢんまりとした作品なので,ツアーなんかにも良いのでは?とても良かったです.

2010年10月30日土曜日

シングルマン☆☆☆☆

2010年10月30日 シングルマン☆☆☆☆

新宿に移動してシングルマン鑑賞.
恋人のジムに交通事故で先立たれた大学のセンセ,ジョージ.近所には腐れ縁の女友達チャーリーが住んでいる.
で,恋人の死から立ち直れないでいると,見目麗しい学生が,妙になついてくる.
普通ならこんな据え膳,食わないほうがおかしいでしょう.もう目が,「センセぼくを食って」って訴えてるわよ.あたくしならとっとと食うわ!!
他にもスペイン人のいい男がよろめいてくるけど食わないし.お前は草食男子か!
残念ながらあたくしは,死なれたら困る人も悲しむような人もいないから,ここまで落ち込むと「毛唐って本当に神経細いな」と思ってしまうわ.
60年代の雰囲気が良く出ています.当時はちょうど男女平等が言われていた時代だから,女は積極的にタバコを吸っていたし,教室でも吸えたって言うのは時代だわね.
映像はきれいだけど,それだけの作品かも.

マザーウォーター☆☆☆☆☆

2010年10月30日 マザーウォーター☆☆☆☆☆
かもめ食堂,めがね,プールの流れですから,ストーリーがあるわけでも,感動できる話でもありません.一服の映像詩のような作品です.
全編京都でロケなのに京都言葉はほとんど出てこないし.
あたくしはこの一連の作品が好きなので,ぬるま湯に浸かるようにヌクヌク楽しみましたが,ダメな人もいるでしょう.(デジャブな感想)
赤ちゃんが重要な「小道具」になっていますが,女優さんたち,子育ての経験がないから,抱き方がぎこちない.
今日は田舎のシネコンへ見に行きましたが,400認知格はいる箱に30人ほどとガラガラでした.田舎のシネコンの良いところは「空いているところ」です.

2010年10月29日金曜日

美術館梯子

今日は会社お休みして,美術館のはしごをしてきました.
まずは江戸東京博物館で「隅田川」展.
面白かったけど,江戸時代の物が多く,絵が中心だったので・・・・・かな?
続いて目黒へ移動.東京都庭園美術館で「香水瓶の世界」.デモドリーヌの厳命「フラコンには手を出すな」コレクターズアイテムで香水瓶(フラコン)ほど怖い物はありません.なんと言っても値段が違うから.
あたくしは見るだけにしておきます.香水瓶のコレクションを見るのは,1980年代にジボダンコレクションが青山スパイラルで展示されたときと,90年代に東京駅大丸で展示されたとき以来だから,20年振り位かしら?
その後,文化服装学院の服飾博物館へ.
新宿からではなく,代々木から行きました.有名な小田急の「開かずの踏切」で時間潰すつもりが,あっさりと開いてしまって・・・・・トホホ.
開かずの踏切近くのビルでビールとランチ.真っ昼間からビール飲む幸せが休日の醍醐味.
副食博物館は,展示品も,展示のしかたも面白かったのですが,なにしろ休日に開館していないのがトホホです.
現在は「日本の型染」を展示しています.物凄く面白い内容でした.平日抜け出せる方にはお勧めです.
さて,今回初めて「新宿区のコミュニティバスWE」に乗ってみました.天井がガラスです.
楽しかった.

沖縄に関する良くない話

あたくしは行ったことがないので解らないのですが,最近沖縄に関する良くない話をたくさん聞きます.
  • 沖縄の人はあくせく働かないと言うけど,日本政府から毎年莫大な援助を受けているから,あくせくしなくても生きていける.
  • その莫大な援助は,官・民・財・ヤクザががっちりタッグを組んで分け合う.そのお金は庶民には回らないけど,インフラ整備に使われる.だから沖縄のインフラは日本一整っている.
  • 首里の人間は地方の人間を田舎者扱いする,首里以外の那覇の人も地方の人間を田舎者扱いする.本島の人間は離島の人間を田舎者扱いする.ところが奄美大島の人間は沖縄の人間をバカにしている.
  • 米兵による強姦事件,被害者は99%アメ女.
  • 新刊について沖縄の新聞からインタビューを受けた某作家が「沖縄の記者は下調べということをしない」と呆れていた.
  • 非生産的で補助に支えられた生活から逃れる唯一のチャンスが高校を出てから沖縄を離れること.その機会を逃した人は一生沖縄で生活するしかない.
  • 基地移転反対運動に,基地の町の人がたくさん参加している(基地が移転されては困る人たち)「こっち来るな」と良いながら実は「あっち行かないで」
  • 基地反対運動の大部分の参加者が沖縄の人間ではない.住民票だけ,あるいは一坪地主.
  • 基地に土地を貸している人は金持ち.
よくは知らないけど.便所の落書きですから.

2010年10月27日水曜日

もしもしはDQN

一応支那からの閲覧を拒否するために仕込んでおきます.
民主主義.天安門事件.一党支配.
これで支那からはブロックされるでしょ.

2ちゃんねるだと,板によっては末尾から,書き込みが携帯からなのかPCからなのか,それ以外からなのかが分かる.
携帯からの書き込みは情弱丸出しだし,頭の悪いトンチンカンが多いので「またもしもしだよ」とかバカにされる.
この間鴨川シーワールドへ行ったとき,Wimaxが入らなかったので,久しぶりに携帯で検索しちゃったけど,ビクーリ.本当に使えないのね.
何か一つ検索しようと思うと,延々と待たされて,忘れた頃に結果が出てきて,しかも上位5つぐらいは有料サイトへのリンク.
目的の情報にたどり着くまで延々とクリックを繰り返さなければならない.おまけに携帯のパケットは恐ろしく高い.
あのーー携帯からご覧の皆さん,そんなことして楽しいですか?
限りなく時間があるので無ければ,PCやiPodから書き込んだほうがコストパフォーマンスよくね?
ま,「もしもし」な人たちはキーボード使えないのだろうけど.
Zap
テレビのニュースインタビューで「avocadoが大好き」と答えたOL.ならなぜ「アボガドと発音する?」年寄りが「デパート」を「デバート」と発音するのと同じなのかい?
お前の周りの人間はみんなそういう風に発音するのかい?じゃkiwi fruitもキューイと胡瓜みたいに発音するんだろうね.こういう女が携帯首っ引きで電車乗ってくるんだよね.
Zap
そう言えばこの間地下鉄で見かけた「もしもし」のおねいさん,駅で電話受けて話し始めた.
普通なら「今地下鉄だから,後でかける」で切るのだろうけど,ずーっと話してて,地下鉄が発車してしばらくして「あ,切れた,なんで?」な顔してたけど,東京の人ではなかったのか,日本人ではなかったのか??「東京のガラケーは地下鉄の駅間では使えません」
パリやウィーンではどうなのかしら?今度調べてみよう.
Zap

2010年10月24日日曜日

ボリショイバレエ&マリインスキーバレエ合同ガラ ロシアバレエのスターたち

2010年10月24日 ボリショイバレエ&マリインスキーバレエ合同ガラ ロシアバレエのスターたちBプログラム☆☆☆☆☆ 於 東京文化会館大ホール
≪第1部≫
《フローラの目覚め》よりパ・ド・カトル

(振付:プティパ / レガート / ブルラーカ、音楽:ドリゴ)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ(ディアナ) /
アリーナ・ソーモワ(オーロラ) /
ナターリヤ・オーシポワ(ヘーベ) /
スヴェトラーナ・ルンキナ(フローラ)

《ライモンダ》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ / グリゴローヴィチ、音楽:グラズノーフ)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

《タンゴ》 (振付:ミロシニチェンコ、音楽:ピアソラ)
ヴィクトリア・テリョーシキナ / アレクサンドル・セルゲーエフ

《Fragments of a Biography》より
(振付:V・ワシーリエフ、音楽:アルゼンチンの作曲家による)
ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ

《ロミオとジュリエット》よりパ・ド・ドゥ
(振付:ラヴロフスキー、音楽:プロコフィエフ)
アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ


≪第2部≫
《ゼンツァーノの花祭り》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:ブルノンヴィル、音楽:ヘルステッド)

エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / レオニード・サラファーノフ

《パ・ド・ドゥ》( 振付:ヤコブソン、音楽:ロッシーニ)
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

《パピヨン》よりパ・ド・ドゥ
(振付:M・タリオーニ / ラコット、音楽:オッフェンバック)

アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ

《グラン・パ・クラシック》(振付:グゾフスキー、音楽:オーベール)
スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

《ロシアの踊り》
(振付:ゴールスキー / ゴレイゾフスキー、音楽:チャイコフスキー)

ウリヤーナ・ロパートキナ

《海賊》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:チェクルィギン / チャブキアーニ、音楽:ドリゴ)

アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン


≪第3部≫
《パリの炎》よりパ・ド・ドゥ
(振付:ワイノーネン / ラトマンスキー、音楽:アサーフィエフ)

ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

《ジゼル》よりパ・ド・ドゥ (振付:プティパ、音楽:アダン)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ

《プルースト〜失われた時を求めて》より 囚われの女
(振付:プティ、音楽:サン=サーンス)

スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

《ファニー・パ・ド・ドゥ(ザ・グラン・パ・ド・ドゥ)》
(振付:シュプック、音楽:ロッシーニ)

ウリヤーナ・ロパートキナ / イーゴリ・コールプ

《ドン・キホーテ》よりパ・ド・ドゥ
(振付:プティパ / ゴールスキー、音楽:ミンクス)

ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ

《白鳥の湖》より黒鳥のパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ、音楽:チャイコフスキー)

ヴィクトリア・テリョーシキナ / レオニード・サラファーノフ

まずはフローラの目覚め,たしか,海賊のPDD,最初のアダージョもフローラの目覚めから取られていたのではないか?やっぱり今日のソーモワも良いぞ.
さて,テリョーシキナのタンゴが凄まじかった.目鼻立ちがはっきりしすぎるテリョーシキナ.オーロラとか言われても「 ( ゚д゚)ハァ?」な部分があるけど,官能的なタンゴだとそれが思い切り良く見える.ポアントではなく,高いヒールのサンダルでコンチネンタルタンゴを踊る踊る.
パ・ド・ドゥはロッシーニの曲と言うけど,ランチベリー編の「リーズの結婚」の曲.木靴の音楽も入っていたから,正確に言うとランチベリーの音楽か?冷戦時代の作品だから,著作権もへったくれもないのかも.アクロバティックな作品です.
グラン・パ・クラシックではルンキナがきれいに堪えたバランスを見せてくれました.
そして,今日の最初の見せ場,ロパートキナのルースカヤ.そもそも,ロパートキナが白鳥以外を踊ることは考えられないし,現行の白鳥ではカットされているルースカヤ.コンサートピースとしてはまれに踊られることがあるけど.その曲をロパートキナが踊りました.感動しました.新国の牧版白鳥で見たことがあるし,マールイでも見たことはあるし,曲も好きなので本当に楽しく見られました.
海賊は「昨日オーシポワ,ワシーリエフで見たばかりだから物足りないに違いない」とおもったら,見せてくれました.ロブーヒンが物凄い踊りでした.
そしたら次のパリの炎.ワシーリエフが跳ぶたびに観客席からは「ホー」「ハー」の声が.それぐらい凄いジャンプと回転.彼は超人で鳥人だ!!オーシポワも今日もトリプル込みで.
今回は「ファニー・パ・ド・ドゥ」と名付けられた The Grand pas de deux,昨年もロパートキナ=コールプコンビで見たけど,今年は小芝居が増えて相変わらず「何よ!大きなお世話」な勘違いバカ女と「この女絶対グーパンチ」な男が良い味出してます.今回ロパートキナは最後のリフトでバッグから何も出しませんでしたが,カーテンコールでオケに向かって紙吹雪を蒔いてました.
このあたりでお腹いっぱいなのに,さらにドン・キと黒鳥ですよ.
ドン・キは物凄く本寸法で余計な外連が無く教科書の味.同じくテリョーシキナの黒鳥も,テクニックで見せるダンサーではないけど,32回転はダブルも入って,何より軸足が全然ぶれないのが凄い.
あーーー楽しかった.本当にお腹いっぱいになりました.

ボリショイバレエ&マリインスキーバレエ合同ガラ ロシアバレエのスターたち☆...

2010年10月23日 ボリショイバレエ&マリインスキーバレエ合同ガラ ロシアバレエのスターたち Aプログラム☆☆☆☆☆ 於 東京文化会館大ホール

≪第1部≫
《パ・ド・カトル》( 振付:ドーリン、音楽:プーニ)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ(ルシール・グラーン) /
アンナ・ニクーリナ(カルロッタ・グリジ) /
ガリーナ・ステパネンコ(ファニー・チェリート) /
ウリヤーナ・ロパートキナ(マリー・タリオーニ)

《眠れる森の美女》 第3幕のパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ、音楽:チャイコフスキー)
アリーナ・ソーモワ / レオニード・サラファーノフ

《海賊》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:チェクルィギン / チャブキアーニ、音楽:ドリゴ)
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

《愛の伝説》よりモノローグとアダージョ 
(振付:グリゴローヴィチ、音楽:メーリコフ)
ヴィクトリア・テリョーシキナ / イーゴリ・コールプ

《ジゼル》よりパ・ド・ドゥ
(振付:ペロー / プティパ、音楽:アダン)
スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

≪第2部≫

《ナルシスへのレクイエム》 
(振付:スメカーロフ、音楽:マンセル)
ウラジーミル・シクリャローフ

《ライモンダ》よりパ・ド・ドゥ
(振付:プティパ / グリゴローヴィチ、音楽:グラズノーフ)
ガリーナ・ステパネンコ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

《別れ》( 振付:スメカーロフ、音楽:パウエル)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ

《タリスマン》よりパ・ド・ドゥ
(振付:プティパ / グーセフ、音楽:ドリゴ)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

《タランテラ》 (振付:バランシン、音楽:ガチョーク / ケイ)
ヴィクトリア・テリョーシキナ / レオニード・サラファーノフ


≪第3部≫
《黄昏のヴェニス》
(振付:ヴィスクベンコ、音楽:ニンファ、フレーム、ヘーフェルフィンガー)
スヴェトラーナ・ルンキナ / アンドレイ・メルクーリエフ

《チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ》 
(振付:バランシン、音楽:チャイコフスキー)
アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ

《スパルタクス》よりデュエット 
(振付:グリゴローヴィチ、音楽:ハチャトゥリャン)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

《シンデレラ》よりデュエット 
(振付:ラトマンスキー、音楽:プロコフィエフ)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ

《カルメン組曲》より
(振付:アロンソ、音楽:ビゼー / シチェドリン)
ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ

《ジュエルズ》より〈ダイヤモンド〉のパ・ド・ドゥ
(振付:バランシン、音楽:チャイコフスキー)
ウリヤーナ・ロパートキナ / イーゴリ・コールプ

《ドン・キホーテ》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ / ゴールスキー、音楽:ミンクス)
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

65分,40分,70分の長丁場です.出演者曲目が多いので,ジャパンアーツのサイトからコピペさせて貰いました.
幕開けのパ・ド・カトルからして,凄まじいメンバーです.
そして思ったのが「ロパートキナって結構でかい?」名花,至宝という言葉がぴったりなロシアの宝です.

さて,眠りのソーモワが結構良かったんです.くねくね足を振り回すだけという印象が強かったのですが,必要以上に足を上げないように押さえていたし,踊りもきれいでした.
ワシーリエフとオーシポア,私生活でもコンビの二人による海賊は,ワシーリエフが飛ぶたびに響めきと拍手.「飛び上がったら降りてこない」という表現がぴったりです.
第二部のタランテラ,これは本当に楽しい作品です.派手なお顔のテリョーシキナですが,サラファーノフとのから身がとても可愛かったです.
さて,チャイコフスキーPDDでもソーモワは良かった.前回ファジェーエフと踊ったときには「ヲイヲイ」だったのに,同じ作品とは思えないぐらいうまい踊りでした.
(昨年サラファーノフと踊ったときの感想も好意的ではなかったなあ.)
スパルタカスはマールイでもガラでしか見たことがないし,曲が素敵なので,ぜひ全曲通しで観たい作品です.
ジュエルズ,キラキラ衣装のロパートキナとコールプ.今一番輝いているダンサー同士です.美しいに決まっている.
しかし最後に待っていた.アクロバットコンビのドン・キ.初っぱなから片手リフトに180度開脚で,しかも数歩歩いて.
相変わらずワシーリエフが跳べば,廻れば拍手喝采.
ところが,最後のグランフェテでオーシポワ,トリプルまで混ぜて「あたくしも伊達にこの男と付き合ってる訳じゃありません」な技を見せてくれました.
あーーーー楽しかった.
終演後はバレエ友達と丸の内でデナーでした.
そういえばサラファーノフがマールイに移籍するという噂があるようですが・・・・・

2010年10月13日水曜日

立川談笑月例独演会スペシャル 其の107回 その弐

2010年10月13日 立川談笑月例独演会スペシャル 其の107回 その弐☆☆☆☆ 於 博品館劇場

時そば
鮫講釈
真景累ヶ淵 聖天山

時そばが40分,鮫講釈が15分,その後の聖天山が40分とコンパクト.
豊志賀の後,なぜ聖天山なのかは解らないけど、お久やお累が死ぬところをさらっと流して聖天山に行く必然性が解らない.
まさか全編通しでやるわけには行かないけど,豊志賀-お久-お累-お賤-お隅-お熊と女を並べた方が演じやすいのではないでしょうか.
面白かったけど,いまいちすっきりとはしない内容でした.

立川談笑月例独演会スペシャル 其の107回

 2010年10月12日 立川談笑月例独演会スペシャル 其の107回 ☆☆☆☆ 於 博品館劇場

堀之内
天災
真景累ヶ淵 豊志賀の死

談笑の落語は何度も聞いたことがあるけど,いつも思うのが「時間にルーズ」.
噺家さんって時計を見ながら,ほぼ完璧に想定された時間で終わることが多い.前の演者が押し気味なら少し早めに,次の演者が遅れていれば繋いで.
談笑は普通の落語会で10分20分押すことが多い.その分次の演者さんの持ち時間を食っていることになる.
で,今日は,前座も出ない独演会,しかし,堀之内と天災で1時間10分はいくらなんでも長すぎる.
どちらも10分あれば終わる前座話みたいなもの.
この時点で結構萎え気味.続いての累ヶ淵,殴っても殴ってもすがりつく天災の紅羅坊奈丸のほうが遙かに不気味でした.
結構聴いていると思った「真景累ヶ淵」,記録を調べたら,あたくし生で聴いたことがあるのは桂正雀の「豊志賀-お久の死」だけでした.もっと聴いていたと思ったのに.

2010年10月12日火曜日

アラベッラ

2010年10月11日 新国立劇場アラベッラ☆☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

ヴァルトナー伯爵・・・・・・・・・・・・・妻屋秀和
アデライデ・・・・・・・・・・・・・・・・竹本節子
アラベッラ・・・・・・・・・・・・・・・・ミヒャエラ・カウネ
ズデンカ・・・・・・・・・・・・・・・・・アグネーテ・ムンク・ラスムッセン
マンドリカ・・・・・・・・・・・・・・・・トーマス・ヨハネス・マイヤー
マッテオ・・・・・・・・・・・・・・・・・オリヴァー・リンゲルハーン
指揮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウルフ・シルマー
演奏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京フィルハーモニー交響楽団

どなたかが「アラベッラというオペラの登場人物は全員2ちゃんねるの家庭板住人」といったけど,まさにその通りのオペラ.登場人物には何の思い入れもありません.
と言う訳で,尾高監督の第一作,アラベッラで新国2010-2011シーズンの幕開けです.
以前のプロダクションが思い切り安っぽく「いくら貧乏貴族とは言え,娘を高く売ろうと思うならもう少しまともな舞踏会開けや(#゚Д゚) ゴルァ!!」だったのに比べると金持ち感があって良かったです.衣装は森英恵で,モアレやタフタを中心とした素材と,アラベッラのドレスの刺繍や,占い師のドレスなどはさすがでしたが,特に「蝶々おばさん」でなくても?な印象.
さて,家庭板のヴァルトナー家,父親はギャンブル依存症,母親は占い依存症.貧乏で娘二人は養えないから,下の娘は男の子として育てるという倒錯一家.「ギャンブルと占いやめれば娘の一人や二人」という意見に聞く耳は持ちません.
長女のアラベッラはそんな「異常な状態」に何の疑問も持たないし,次女ズデンカは「あたしさえ我慢すれば」の「でもでもだってのエネme」
アラベッラのカウネ,「乳でか〜」.ローブデコルテだと強調されますから.
さて,19世紀末,まさに世紀末のウィーン,タバコや葉巻のシーンが多数あるのですが,今回の舞台ではいわゆる「電子タバコ」を使っていました.良い傾向だとは思いますが,「いくら吸ってもタバコが短くならない」等の違和感もあります.
それと,最近の若い子は,喫煙経験がないので「タバコを吸う演技」がものすごく下手です.
でオペラの印象?東フィルがシュトラウスの音楽を実に美しく奏でてくれたのと歌手がみんなそれなりにうまかったので,良かったのですが,何しろ感激できるストーリーではありません.聴かせどころも二幕の二重唱ぐらい?とはいえ,終幕の幕切れは結構ウルウル来る演出でした.

Viron

晴れの特異日10月10日はすっきりしない天気でしたが,11日は雲一つ無いような晴天でした.気温もどんどん上がり,暑いぐらいでした.
いつもなら都営地下鉄新宿線,新宿駅で降りて,甲州街道を初台まで歩くのですが,日差しが強かったので,水道道路を歩きました.
新国のウェルカムフラワーは,シーズン開幕吉例の,勅使河原茜さん.
終演後は丸の内のVironへ.
あたくしはポルチーニのサラダでスタートして.
デモドリーヌはモンサンミッシェルのムール貝をロックフォール風味.これ結構行けます.今度自分でもやってみようかな.
メインはロニヨン・ド・ボー,子牛の腎臓,ボルドー風です.
イトヨリのポワレ.
フロマージュもパスしないで.
これでもかとラムシロップをかけた,ババ.
美味しゅうございました.

2010年10月9日土曜日

ニフティ寄席☆☆☆☆☆

2010年10月9日 ニフティ寄せ☆☆☆☆☆ 於 ニフティ本社

鈴々舎やえ馬・・・・・・・・・・時うどん
古今亭志ん八・・・・・・・・・・熊の皮
ロケット団・・・・・・・・・・・漫才(ヒーローインタビュー)
仲入り
立川らく次・・・・・・・・・・・三方一両損
柳家喬之進・・・・・・・・・・・目黒のさんま

だめ,もう,ロケット団が面白すぎて,噺家さんが霞んじゃって,全然笑えない.
そもそも二つ目の勉強会に近いニフティ寄席に,死ぬ値みたいなロケット団が出たんじゃ,実力の差が出すぎです.星もロケット団だけ.
おまけとして開口一番の前座の開口一番.やえ馬の時うどんが面白かった.前座の話なんかまるで笑えないのが普通なのに,大阪出身のやえ馬は,きれいな大阪弁で実にうまく笑わせてました.将来が楽しみです,

2010年10月7日木曜日

スープ・オペラ

2010年10月7日 スープ・オペラ ☆☆☆☆☆

気持ちの良い映画です.ほんわかしてます.
大学の図書館に勤める三十路半ばの行かず後家ルイは,洋裁をしながら育ててくれた親代わりの叔母,トバちゃんと古い一軒家で暮らす.
ある日トバちゃんが「お嫁に行くの,この家出て行く」と言って若い男を連れてくる.
一人になったルイのところに猫を追いかけて迷い込んだ親爺トニーが来る.何となく仲良くなる.出版社に勤める友人の接待デナーにいろどりで付き合ったら,笑顔がかわいい康介が「送ります」と着いてくる.
で色々あってトニーと康介はルイの家で同居することに.同居の条件は毎晩スープを作ること.
康介はリストラされるも,近所の肉屋でバイトに励み,その笑顔で顧客をがっちり捕まえる.
トニーはルイの父親かも知れないことがわかり,康介はルイに好意を持ち,ギクシャクする三人.
最後はフェリーニの81/2のような夢のシーンに.

康介役の西島隆弘,去年の初主演作「愛のむき出し」でもボーナストラック「ニッシーの笑顔」があったくらい,イノセントで可愛い笑顔を乱発.リストラされて泣きながらも見せる笑顔は,抱きしめたくなる.
この笑顔を守るためなら何でもしたくなる.
トニー役の藤 竜也,情けない役だけど格好良い!!!加賀まりこは可愛いし,物凄く良い気分になれる映画です.お勧めします.
他にもあくの強い役者たちが良い演技を見せてます.音楽の使い方もうまいです.
もう二三回見たくなる映画です.

2010年10月5日火曜日

ヤギと男と男と壁と☆☆☆☆

2010年10月5日 ヤギと男と男と壁と☆☆☆☆

無駄に豪華な俳優陣,無駄に豪華な演出,無駄に豪華なストーリー,これはあたくしの好物の脱力系です.しかしね,超能力関係の「トンデモ系キ印」が入っているので満点とは言えません.
アートシネマ系の上映館で短期間上映された後,ドサ廻りで近場に来たので見に行きました.
なにやら「アメリカには超能力部隊がある」と言うデマに誘われてできた「ソ連の超能力部隊に対抗して」できた「超能力部隊」どうもヒッピー文化と親和性が強いみたいで.
で,女房に逃げられた腰抜けジャーナリストが「女房の鼻を明かすため」だけに中東の戦地に来て,このキチガイ部隊とお花畑なストーリー展開.
ま,ぬるま湯に浸かっている感じでみると非常に気持ちよく見られる映画です.
映画に芸術もストーリー性も求めない人にはお薦めの作品です.

2010年10月4日月曜日

葛西臨海公園


先週の土曜日は,天気が良かったので,葛西臨海公園へ行ってきました.
公園内には葛西臨海水族園や大観覧車で有名です.
まずは水族園へ.先日言った鴨川シーワールドは良くも悪くも昭和の日本を代表する水族館です.余計な効果音と無限に繰り返されるやかましい説明.一方,葛西臨海水族園は,さすがは平成の開園だけに,余計なアナウンスは一切ありません.


さらに,水族園の周りは,様々な植生が植わっていて,人口ながらもせせらぎがあったりして,自然を醸し出しています.
ちょっとパノラマ写真してみました.
曼珠沙華
その後,観覧車に乗って.
続いて東西線葛西駅へ向かい,地下鉄博物館へ.

入場券は切符サイズ,ゲートは自動改札方式です.

まずは旧銀座線と丸ノ内線の車両が.

この電灯を知っている人はジジイ,ババアでしょう.昔の銀座線と丸ノ内線は,各駅の手前にデッドセクションがあり,車内の蛍光灯が一瞬消えました.そのときに付く非常電灯のようなものです.
つり革も跳ね上げ式でした.
懐かしの改札鋏.専門用語で鋏こんと言うらしいです.

疲れて帰ってきたらデモドリーヌから呼び出しで,丸の内まで.新丸ビルのイタリアンバルへ.デモドリーヌがふらりと入ったところ,結構美味しかったというので.
なぜかスペインワイン特集をしていたので,サングリアを飲みながら.
キノコのサラダ
牛もつの煮込み.厨房にいるのはみな,見るからに中近東という感じの人たち.
ツブ貝のガーリックバター
ペンネのジェノベーゼソース.ペンネの茹で具合が最高でした.
カルバドスとコーヒー.あたくしの好きな温くて少ないエスプレッソです.美味しゅうございました.

2010年9月29日水曜日

鴨川シーワールド

ここのところの大雨,今日だけは晴れるという予報なので,鴨川シーワールドへ行ってきました.
前々から行きたかったのだけど,アクセスが悪いのでためらっていたのだけど,東京駅から路線バスがあるのを見つけたので行ってきました.

まー,東京駅も工事でなーんにも無くなってますし,地下街もあっちこっち塞がってます.
で,この路線バスは,八重洲口から東京湾アクアラインを通って,木更津経由で鴨川シーワールドへ,約2時間の旅.
あ,この路線,予約の必要は無いそうです.
1000000071.JPG
レインボーブリッジを渡って,羽田経由で川崎方面へ.

アクアラインを通り,
ダム湖なんかもあったりして.

着きました.
着いたのはお昼近かったので,さっそくビール.
さて,人間に調教された動物の芸など見たくはないから,もっぱら水族館を見てました.
さて,これはノコギリザメでしょうか?ノコギリエイでしょうか?正解はサメです.サメとエイの違いは,鰓アナが体の横にあるか,下にあるかです.画像をググればよく分かります.

セイウチがいたり.

カマイルカもいます.

クラゲもいろいろ展示されてました.

2010年9月25日土曜日

千住落語会

2010年9月25日 第六回千住落語会☆☆☆☆☆ 於 シアター1010

桂三四郎・・・・・・・・・・・・・・子ほめ
桃月庵白酒・・・・・・・・・・・・・替わり目
古今亭駿菊・・・・・・・・・・・・・湯屋番
橘家文左衞門・・・・・・・・・・・・天災
仲入り
桂あやめ・・・・・・・・・・・・・・義理ギリコミュニケーション
立川志らく・・・・・・・・・・・・・たまや

桂三四郎はまだ若い,三枝の弟子だそうで,上方の言葉で聴く「子ほめ」というものもまた面白い物.
次の白酒,酔っぱらいが上手い上手い,おかみさんが可愛い可愛い.駿菊の湯屋番は軽石で顔こするところまで.
文左衞門の天災は,けんかっ早い八五郎が,文左衞門にぴったり.
さて,ここまでは普通の寄席と変わらない内容だったけど,中入り後が凄い.
あやめ姐さんは前から聴きたいと思っていたけど,なかなかその機会が無くて,今回初めて聴くことができました.登場人物がほとんど女性と言うこともあり,女流落語家の話を聞いてて感じる違和感(特にご隠居や八つぁん熊さんのべらんめえ)が無かった.
その後の志らくは「シネマ落語 天国から来たチャンピオン」の本案,たまや.これは名作です.死神の手違いで死んでしまった,花火職人の辰吉,呉服問屋の旦那として生き返り,長屋のおたまと知り合う,そして最後に花火職人作蔵として蘇り,オタマと再開すると言う話.きれいな噺でした.泣かされました.

シアター1010があるのは北千住駅前の丸井のビル内です.台風一過,天気が良かったので,屋上庭園に上がってみました.金網越しでしたが写真をぱちり.スカイツリーもずいぶん伸びました.ビックリヤとあるのは,円丈師の「哀しみは埼玉に向けて」に出てくるパチンコ屋です.

荒川から埼玉方面です.

丹沢の山々でしょうか.