2025年1月29日水曜日

瑞祥のかたち☆☆☆☆☆

 2025年1月28日 瑞祥のかたち☆☆☆☆☆ 於 三の丸尚蔵館

混んでいるようなので事前に日時指定チケットを買って行きました.たしかに平日の午後なのにかなりの人数入っていて半分近くがインバウンドかな.
さすが皇室,重文国宝級がズラリ.しかも殆どが撮影OK.若冲や横山大観も.
大手門から入って,あ,大手門に近いのは大手町駅のC10出口だけど,ここから出ると内堀通りをわたる横断歩道がないのでC13b出口を使ってください.
三の丸尚蔵館へ.
館内でとった写真は「私用のみ」なのでアップしません.
その後二の丸庭園へ.
上皇陛下の発案で作られたヒレナガニシキゴイを見て,帰ってきました.
この日も勤労奉仕の方々がご奉仕されていました.あたくしが行ったときにも言いましたが,勤労奉仕は「奉仕」ではなく「皇室から国民への接待」です.機会があたら是非参加を.



2025年1月21日火曜日

 2025年1月21日 イスラーム陶器展☆☆☆ 於 石洞美術館

昨年ウズベキスタンで色々見てきたから,この案内を見た時「行くぞ!」と決めてました.
でも,イスラムと言っても,シリアやパキスタン,エジプトと中央アジアより西側のものが大部分でした.
陶器も芸術よりは考古学的なもの.
ま,それなりに楽しんだけど.

2025年1月15日水曜日

ギャグマンガ日和展☆☆☆☆☆

 2025年1月14日 ギャグマンガ日和展☆☆☆☆☆ 於 有楽町マルイ





あたくしがこのアニメにハマったのはyoutubeで見てからで,リアルタイムでは視聴していない.でもあまりのシュールさにハマりました.

なんとすべて写真撮影OK.うさみちゃんや小野妹子,ラブ江とか,懐かしいキャラが満載.

こういう危ないのが好きな人にはお勧め!


2025年1月10日金曜日

孤独のグルメ☆☆☆☆☆

 2025年1月10日 孤独のグルメ☆☆☆☆☆

はじめの頃はドラマも見ていたが,内容がグルメより大食い番組にシフトしてきたのでここ数年は一度も見ていない.だから,スキあらば貶してやろうと思って見始めたのだけど,松重さんが自身がそもそも少食と自称している上,脚本も監督も務めているので,大食い要素はまったくなく楽しめたし,嫌味のない人情噺になっているのも良かった.
長崎の五島で遭難し,韓国に漂着して「そんな不法入国したら」と思わせるところもあったけど,ちゃんと韓国のイミグレが登場して解決したし.
最後に映画内で架空のグルメTVドラマの撮影シーンがあるが,遠藤憲一演じる主役が「善福寺六郎」であることが笑えるのは都民の特権.

2025年1月9日木曜日

明治大学博物館☆☆☆☆☆

 2025年1月9日 明治大学博物館☆☆☆☆☆ 於 明治大学博物館

ま,本来の目的はこっちだったのですが,ついでに.
ここの博物館は「刑事博物館」「商品博物館」「考古学博物館」が個別にあったのですが,再開発を機にアカデミーコモンに集約され,「明治大学博物館」として開館しました.入場無料です.先日見た「私にふさわしいホテル」という映画が,山の上ホテルを題材に描かれた映画で,鑑賞後にググったら「明治大学により継承」とあり,更に明治大学のサイトで「明治大学と山の上ホテル」というパネル展示が開催中ということで,行ってきました.
レプリカですがギロチンです.
レプリカですが鉄の処女です.
残念ながら考古学部門は改装中で見られませんでしたがなかなか面白い博物館でした.
お茶の水の街を歩くのは数十年ぶりでしたが,再開発で,全く知らない街になっていました.
ニコライ堂は健在でした.



2025年1月7日火曜日

2025年1月2日 浅草歌舞伎 ☆☆☆☆☆

 2025年1月2日 浅草歌舞伎 第一部 ☆☆☆☆☆ 於浅草公会堂


浅草歌舞伎もずいぶん長く見てるけど.今年からは橋之助くんと莟玉くんが中心になってるのね.絵本太功記はせっかくの染五郎くんが隈取で美しいお顔が見えなくて.でも竹本の太棹と声が滲みました.一方,道行旅路の花聟は清元の伴奏で.莟玉くんもすっかり大人になって.