2019年2月26日火曜日

鉄とか空とか

鉄分濃いとか,航空機大好きとかいうYoutuberがたくさんいるのだけど,結構常識がないというか知識がないというかで驚くことがある.
鉄分濃いyoutuberたち,若いから知らないことが多いのはわかるけど,youtubeの収入でファーストクラス含む欧州旅行をしたこともあるらしい.でも
  • ラウンドアバウトを知らない ( ゚д゚)ハァ?「ロータリー式交差点」を連呼.
  • カフェを「ビヤガーデン」呼ばわり ( ゚д゚)ハァ?(ミュンヘンでビアガーデンはホフブロイハウスみたいなところを指す,街中でビール飲んでるのはカフェ)
  • ゾーン運賃や信用乗車システムを知らない. ( ゚д゚)ハァ?(日本で鉄分濃いならそれぐらい知ってるだろ?)
  • 食べ物飲み物に興味が無い. ( ゚д゚)ハァ?(海外旅行する意味あるの?)
  • 機内でいつも日本食 ( ゚д゚)ハァ?(あたくしも最近は日本食が多いけど,それはさんざん不味いアメリカ系航空会社の機内食を食ったから)
  • 英語が不自由(「何々が食べたいと訊くとき,Do you haveと聞くけど,英語ならCould I have「主語は(I)が基本.ついでにいうとyouが主語ならHave you gotが基本)
  • 台湾で油条を齧りながら豆乳を飲む. ( ゚д゚)ハァ?(普通豆乳やお粥に突っ込んで食いませんか?)
  • 「裏メニュー」とかいう「レモネード」を飲んで喜んでる ( ゚д゚)ハァ?(実はスプライト.フランスやドイツのレモネードは「レモン風味の炭酸飲料」のこと)パナシェもこれで作る.
  • 「駅で「ウィーン」と言ったらが通じなかった」 ( ゚д゚)ハァ?
    ドイツ語なら「ヴィン」英語なら「ヴィエナ」でしょう.同じくミュンヘンはドイツ語なら「ミュンヒィェン」か(ミュンヘン訛なら「ミュンシェン」英語なら「ミュニック」
  • ラウンジでひたすら食べる ( ゚д゚)ハァ? 飛行機に乗れば機内食が出るのに,有りったけ喰う.貧乏臭くね?ラウンジは休息するところだよ.無料食堂じゃないの.
    あたくしは飲兵衛だから,ナッツとオリーブとチーズがあれば何時間でも過ごせるけど.
ヨーロッパで頑なにアルコール飲料を拒否すると「アメリカ人かよ?」とバカにされますよ.(だから酒を飲めというわけではなく,雰囲気を壊さない,例えば,各種ディアボロを頼むとか,マンタローでも良いし,ヴァージンのカクテルでも良いんです.雰囲気を壊さなければ)ドイツ語圏ならAlmdudlerをフルートに注いでもらうのも良いかも.とにかく「俺は酒を飲まないんだ!」と頑になると,アメリカ人か,或る種の宗教に入っているのじゃないかと思われます.
行く前に少しは調べたら?
あたくしは旅行先では「旅行先でしか食えない」ものを最優先して食いますし,飲みます.その国の文化や歴史に触れるのが好きだから旅行をします.
信用乗車システムについてはパリやウィーンやブリュッセルでは一度も会いませんでしたが,コペンハーゲンでは毎日検札に会いました.
あたくしが尊敬する,でもあたくしの年齢の半分以下のお若いyoutuberまろけさんは,留学経験もあるので,食べ物や文化にもお詳しく.バルト三国に行く前にMintu(ミント味のフィンランドのヴォトカ)の情報を教えていただきとても重宝しました.
あたくしもねIL62MでSVO経由でヨーロッパ行った口なのよ.

2019年2月24日日曜日

ミニベアー☆☆☆

ミニベアー公演☆☆☆ 於てWhite Studio
インディー系プロレス,ビッグベアのミニ試合.
興味はなかったけど,竹田光珠くんが出るので,はじめての生プロレス観戦.
Badiのロゴが入ったパンツとシューズ.この日一番切れた体だったのが光珠くん.
空中戦もすごかった.残念ながら負けちゃったけど,光珠くんかわいい!

紫苑物語☆☆☆

2019年2月23日 紫苑物語☆☆☆ 於 新国立劇場オペラパレス

大野センセの指揮,でもどうでもいいわ.とにかく日本語オペラの新作は「面白くない」「音楽ではない」「演出が不可解」なことが多いのだけど,ま,そこまでひどくはないけど,もう一度見たいとは思いません.
オルフを思わせるオスティナート重視の音楽は好感が持てるけど.まるでわけわからん内容についていけず.

「石川直樹 この星の光の地図を写す」☆☆☆☆☆

2019年2月23日 「石川直樹 この星の光の地図を写す」☆☆☆☆☆ 於  東京オペラシティアートギャラリー

あたくしが特定の作家を褒めると「好きなのは作品じゃなくて作家の顔だろ?」と言われるのですが,ま,その部分は否定しません.
石川直樹さんは,あたくしの原郷とも言えるポリネシア・トライアングルも旅していますし.
あたくしよりも先に見に行った知人が絶賛していたので,オペラの前に見に行きました.
すでに出版された写真集のオリジナルネガからブローアップされた作品がメインですが,プロジェクターや音楽など,インスタレーション(発音はインストレーションだと思うのだけど)の部分も多く,楽しめました.
先日亡くなったプロ下山家とは違い,冒険家の部分も納得の行くものになってます.
おすすめです.

2019年2月22日金曜日

翔んで埼玉☆☆☆☆☆

翔んで埼玉☆☆☆☆☆
あたくしの大好きなおバカ映画「今世紀最大の茶番劇」というコピーに間違いはありません.最初に美しーバレエのシーンがあって,魔夜峰央センセが出てきて「本作はフィクションです」と言い逃れをする.
埼玉から東京に向かう,熊谷ナンバーの軽ワンボックスカー.御台場のホテルで結納を交わす予定の娘とその両親.FM79.5から流れてくるのはさいたまんぞうの「なぜか埼玉」
そして,「埼玉の都市伝説」が流れる.
その昔埼玉から上京するには通行手形が必要だったと.
で,もうあとは自分で見て脱力してください.もちろん魔夜峰央だからBL成分大石,二階堂ふみ演じる壇ノ浦百美は男子の設定.Gackt演じる麻実麗とのキスシーンはあるが色気もへったくれもなく,百美の妄想の中でGacktと伊勢谷友介がするキスのほうが,大人のベロチューって感じで色っぽかった.
で,Gacktは「白子鳩マークの入った草加せんべい」の絵踏みができなくて埼玉県人とバレてしまう.
ま,どうでもいいわ.とにかくお馬鹿な映画です.

2019年2月16日土曜日

マニアフェスタVol2☆☆☆☆☆

2019年2月16日 マニアフェスタVol2 ☆☆☆☆☆ 於Arts Chiyoda3331

いやー面白かったわ.あらゆる意味でヲタク系なんだけど,アイドルとかアニメとかのキモ系ではなく,本当に感心する「趣味の人」の集まりです.神津島の黒曜石(歴史ファンならお涙もの)とか「鉄道の硬券」とか「台湾夜市のファン」とか.
物販もあります.有料ですが端金では入れます.おすすめ.
会場は廃校になった中学校を改装したところ.3331は「三三七拍子」だそうです.

女王のお気に入り☆☆☆☆

2019年2月15日 女王のお気に入り☆☆☆☆

本当にヲカマ向きの題材だわ.
イギリスの女王アンは愚鈍,我侭,幼稚で,決して名君ではなかった.デンマークの王子と結婚して夫婦は円満だったものの,17人の子供を流産,死産し,後継者無し.見にくく肥って,通風持ち,移動も輿か車椅子.
幼馴染のマールバラ公爵夫人サラが女官として補佐し,なんとか政治は動く.
サラの従姉妹,没落貴族のアビガイルがサラを頼って奉職を求め職を得る.
此処から先はまるで大奥の世界,サラとアビガイルはアンの寵愛を奪い合い罵り合い,陥れ合う.
ま〜〜〜〜〜泥々した映画.衣装はハイカラーで男子もヤクの毛の鬘と紙粉に白塗り頬紅つけボクロのバリー・リンドン風.
この化粧や衣装は,当時蔓延した「梅毒」で発疹が出たり,毛が抜けたりした姿を隠すためのデザイン.音楽もバロック満載.
いろいろ面白かったけど,エンドクレジットがとにかく読みにくい.だから満点あげません.
そういえば同じような「二人の女王メアリーとエリザベス」も間もなく公開ね.
メアリー・スチュアートはエリザベスに殺されたけど,結局世継のいないエリザベスの後継者はメアリーの息子がジェームズ6世としてイングランド王になったのよね.
それ以前にエリザベス一世がアン・ブーリン(アンナ・ボレーナ)の娘なのよね.

2019年2月12日火曜日

ファースト・マン ☆☆☆☆

2019年2月12日 ファースト・マン☆☆☆☆

あたくしは還暦過ぎたババアなので,アームストロング船長の月着陸はリアルタイムで覚えているのよ.
で,この時代の宇宙飛行士は,現代のノンシャランな宇宙飛行士とは比べ物にならないぐらいハードで危険な職業だったのよ.(この付近は星新一もショートショートで書いてたわね「というわけで,このシステムがあればなんの訓練もなく宇宙へ行けます」みたいな)
流石に当時のトップアストロノーツ,すべての感情を殺して冷静に行動する.だから後に離婚になる.映画は彼の視線が多いです.
でもね,今考えると,ジェミニ計画もアポロ計画も「博士の異常な愛情」とやっていることは変わらないのよね.
今でこそロシアもアメリカも日本も仲良く宇宙滞在をしてるけど,当時は「ソビエト対アメリカ」の冷戦時代だったから,ガガーリンに負けるな!ボストークに負けるな!だったから.
事実かどうかはわからないけど,月のクレーターに亡くなった娘のブレスレッドを落とすシーンがあるのだけど,「アームストロングも父親だった」と言いたいのだろうけど,そこまでしなけりゃ父親じゃなかったも事実かも.

2019年2月11日月曜日

絶賛 山口 晃週間 昼ぬ修羅 ☆☆☆☆

昼ぬ修羅☆☆☆☆ 於 横浜能楽堂

何度か降りたことがある駅なんだけど,いつもは「みなとみらい」側に降りていたので,こちら側は初めてかも.
目的地は心臓破り野坂を登った,掃部山公園にある
横浜能楽堂.でも,能には興味がないし,今日は公演も無い.

何しろ能楽堂客席浦の展示コーナーだけ「公演のときはチケット持った人しか見られない」といろいろ制限が.要スケジュール確認.今日は能楽堂の使用予定がないので一日見られます.無料です.
あたくしはとにかく山口晃の作品が好きだ!!!

2019年2月10日日曜日

絶賛 山口 晃週間 埼玉県立近代美術館☆☆☆☆

先日,GINZA SIXの蔦屋で「親鸞 全挿画集出版記念展
ここって本当にパリのボンマルシェによく似た作りよね.
そして今日は
生まれて初めてホームに降りた「蕨駅」.乗った京浜東北線が「南浦和」止まりで,そのッ先に生人は「蕨駅での乗り換えが便利です」とのこと.で,降りたのは
北浦和駅.
目的地は
埼玉県立近代美術館の
コンペに応募したり,懸命に設計したものの建てられなかった建築の展示.菊竹清訓,黒川紀章といった巨匠から,岡本太郎,会田 誠,山口 晃と行ったアチャラカまで,様々の「建てられなかった建築」の展示です.
といっても,設計図から千葉大や早大が造ったモデル,CGで実際の街に「立っていたらこうなっていたであろう」フィルム,そして,最近のザハ・ハディドの新国立競技場.
会田=山口の作品は「都庁はこうだった方が良かったのでは?の図」会田が天守閣を持った都庁ビルのラフスケッチを書き(細かく材質や色を指定)山口晃に発注,山口がが「都庁本案圖」として昨年の「会田誠展」に出したもの.
もう一つの会田の作品は「シン日本橋」(シン・ゴジラにあやかった)は「今の日本橋の高速道路の上に太鼓橋を載せたら面白い」と思ったら,とっくに山口晃がやっていたという曰く付きの作品
ザハ・ハディドの国立競技場は設計だけでなく,実際の建設のための膨大な資料.百科辞典並みの書類が何十冊も.ここまでしてドタキャンは無いわな,と思うぐらい.
なかなか面白いです.

2019年2月3日日曜日

ゴッズ・オウン・カントリー☆☆☆

2019年2月2日 ゴッズ・オウン・カントリー☆☆☆

ん,んん〜〜〜,前評判は良くて,レインボー映画祭かなんかで上演されただけで,個人が,クラウンドファンディングで2週間だけの上映権を買って上映したとかで,やっと公開が決まって支那朝鮮専門映画館のシネマートで上映.
でもね,「どこでもハッテンしてしまう農場の一人息子が,手伝いにルーマニア人男を雇ったら,たまたまそいつもゲイで,肉便器代わりに使ってたらお互い「愛情」と勘違いして恋人のつもりでいたけど,結局肉便器だってことがわかってルーマニア人は消える.便器を探しに行って連れ戻す」という恐ろしくおバカな映画.
ヨークシャー訛りが強くて英語はほとんどわからない.
あとヨークシャーってそんなにいつでもどこでもゲイがハッテンしてるの?
ただ,絡みのシーンはかなり強烈.
この映画だけではないけどLGBT映画の傑作ってなかなかないのよね.安宅の知る限り,感動できたのは「美少年の恋」ぐらいかしら?
場所柄出勤前のお姐さんたちが多く,終演後の御手洗では眉毛を書いたり,鬚を整えるお姐さん多数.

タンホイザー

2019年2月2日 タンホイザー 於 新国立劇場オペラパレス

一幕だけしか見なかったので,省略

2019年2月1日金曜日

メリー・ポピンズ リターンズ☆☆☆☆

2019年2月1日 メリー・ポピンズ リターンズ☆☆☆☆

ジュリー・アンドリュース,ディック・ヴァン・ダイクが主演した「メリー・ポピンズ」は人生のかなり初めの頃に見ました.
あれから半世紀余,舞台は前作の25年後,父親になったマイケル,その姉ジェーン.
マイケルは妻を亡くし,その医療費やら何ならでかなりの借金がある.そんなときにメリー・ポピンズがやってくる.前作と同じく,子どもたちを夢のような世界に導く.このあたり,CG真っ盛りなのに,敢えてディズニー色の強い2次元アニメを入れているところが良い.
で,最後はハッピーエンドで終わるのだけど,な,な,なんと共に93才になったアンジェラ・ランズベリーと,ディック・ヴァン・ダイクが出てるのよ!
それと,音楽派オリジナルらしいのだけど,所々に前作の音楽がさり気なく散りばめられていて,年寄りにはとても快適だったわ.

12人の死にたい子どもたち☆☆☆

2019年1月31日 12人の死にたい子どもたち☆☆☆

タイトル通り「12人の怒れる男」にインスパイアされた作品.
毒親育ち,不治の病,苛め,アイドルの後追いと様々な理由で「死にたい」子どもたちが,ネット上で集まり,心中する「集い」を行うことにする.ま,一時流行った練炭心中みたいなものね.
会場は,とある街の廃病院.地下のホールには12台のベッド,参加者が揃うと気がつく,何故かベッドの一つに死体が.「13人いる」みたいな展開.
で,「行かれる男」みたいに議論をして,最終的に心中はやめて解散するのだけど,妙に大人びた発想や子供じみた対応が入り混じってて,入り込めないのよ.
で,主催者は同様の「集い」を今までにも行っていて,いずれも解散で終わらせているのですって.ふーーーん.