2013年2月16日土曜日

んな.ばかな.おじや

日本語の「おじや」がスペイン語のollaから来ているという都市伝説がかなり普及しているようですが,断言します.偶然です.

  • そもそも本来のスペイン語,カタルーニャ後でollはオヤと発音する
  • これにしたって,本来はオリャと発音するのが訛ったため.フランス語にもある現象
  • llをジャと発音するのは,中南米当たりから始まった現象.
  • スペインで同じ現象(ジェイズモ)が始まったのはつい最近.つまり既に日本では「おじや」という言葉が定着してかなり断ってから.
  • ジェイズモはここ数十年スペインでは急速に広がっている.従って,かつてとは異なる表記をされる単語も多いセビリア→セビージャ,パエリア→パエージャ.
同じような妄言を言う蒙昧な人はよくハワイにもいます.「ハワイで海はkai.日本語でも海,何かつながりが・・・・」もちろん日本語にはオーストロネシア語の影響はあります.畳語などはそうでは無いかと言われています.
でも
  • 「海(カイ)」は漢語であって日本語では無い.日本語なら「うみ」
  • ハワイ語で海を意味する単語はkaiとmoanaがある.moanの立場は?
kaiとmoanaの違いはmoanaは山の上から見下ろしたときの海のイメージ,kaiは実際に船を漕いでいるときの船の廻りって感じかしら?
二つの言語に共通性があるかどうかは「似ている言葉がいくつあるか」では無く,おなじような体系があるかどうかです.
中国周辺の言語では「イチ,ニ,サン,シ」に近い音で数を数えることが多いですが,全て中国から入ってきた音です.ちなみに日本語(大和言葉)なら「ヒトツ,フタツ,ミッツ,ヨッツ(ヒー.フー.ミー.ヨー)」ほら,なんの共通点も無いでしょ?

0 件のコメント: