アクセスが悪いので,ためらってましたが,行った人の評価が高いので,いろいろ調べて行く事にしました.
さて,都内からズーラシアへ行くのなら,以下の経路が考えられます.
- 山手線より東なら,東海道線か京浜東北線で横浜へ向かい,横浜線に乗り継ぐ
- 東横線が近い人は菊名経由で横浜線
- 小田急線が近い人は町田で横浜線
入場ゲート近くの自販機で入場券を600円也で買って中に入ると,早速アジアゾウがお出迎え.牙もしっかりあって.雄ですね,
スマトラトラです.トラに限らず,猛獣類は,昼間はお休みしているのが多いですね.

ジビエでお馴染み,ペルドローです.美味しそう!!
シロクマさんです.
ちょっと一息.
園内はベンチなどの休息スペースも広く,家族連れがお弁当を広げられるような広場も,売店もたくさんありますが,・・・・・ごみ箱が少ない.
オセロットです.今となっては考えられない事ですが,むかし,この動物の毛皮のコートに憧れてました.
園内はベンチなどの休息スペースも広く,家族連れがお弁当を広げられるような広場も,売店もたくさんありますが,・・・・・ごみ箱が少ない.
結構楽しめます.お勧めです.
0 件のコメント:
コメントを投稿