葛西臨海公園にでも行こうかと思ったのですが,新木場の駅に着いたら,何となく歩きたくなったので,若洲公園までお散歩です.
あ,いえその新木場と言っても決してそのような,だから,ハッテんあwせdrftgyふじこlp;@

今日は天気が良かったので,新木場の駅から房総半島方面がよく見えました.

流石はこのあたりのコンビニです.釣り餌の自動販売機があったり,店内にも「釣り具コーナー」があったり.

若洲公園まで歩いて行こうなんて言う物好きはほとんどいませんので,途中の道で歩行者はほとんど見かけませんでした.

こういった無人のビル街って楽しいですね.

この碑はなんでしょうか?

東京ヘリポートです.


風力発電

ウィンドサーフィンする人多数

疲れたので一息
帰りはバスで戻りました.この動画,iMovieで手ぶれ補正してみました.

あらagehaって駅から見えるのね.
2 件のコメント:
>コンビニに釣具とエサ
このコンビニの前は釣具屋でした。
>「下木場」
たぶん推測ですがこの一角は「下木場組合」ではないでしょうか?
ちなみに「下木場」は本来は今の木場1~3丁目あたりを指します。木場のヨーカ堂あたりです。
ので、強制移転前にその界隈で営業されていた材木屋の集団でしょう。
>ageHa
金曜土曜の夜のこの界隈は警察が出動するくらい治安が悪いです。
でも新木場は10年前からしたらかなーり開けて昼間の人も増えました。
でも未だに住宅は認められていないので夜は閑散としていますが。
そうね,このあたりのことならWalterさんに伺うのが一番ね.
元釣具屋がコンビニのフランチャイジーってのも十分あり得ることだし.
先日のテレ東「空から日本を見てみよう」では,ここ数年は製品輸入が多いので,貯木場に丸太はほとんど無いそうですね.
日曜日も閑散としていて気持ちいいですよ.
コメントを投稿